岸優太のコンセントレーション感想文

岸くんの研ぎ澄まされたカリスマを考推察ブログ

Number_i 『NO.○-ring-』(6/20夜 有明公演)ライブレポ【後半】

ライブレポの後半です。前半はこちら!

ダンス一節

三人が捌けて暗転した会場に、風音が響き彷徨く。急に寒くなった気がしてると、メンステから一にの女性ダンサーが現れた。花道で長い布を翻しながら踊ってるのがめちゃくちゃカッコよくて魅入ってしまった。

そしたら暗晦からメンステに数人のダンサーが御出まし。こちらもスクェアーい布をもって踊っていて、そと見てると、気づいたら神宮寺さんが真ん中へいて!?!?となった。

いつのまに真ん中へ現れてたんや…と思ったら尚又い消えて。そしたら尚又現れて。手品のような布さばきに、狐につ屡れたんかと思った。

よく見たら神宮寺さん、黒いジャケツに胸間が大きいく開いたテロッテロの黒シャツで色気!!色気が大変なことなっとる!!

サウンドが和風やけど電子音も潤沢に使われていてカッコいい。武道のようなきびしく勇ましい振りあと払いが神宮寺さんによく似合ってた。

神宮寺さんが又もや布に死出の旅、次に現れたのは岸くん!!!!!!!!!!!

衣装がBONのパンツの黒バリアシオンに黒いパーカーで、とに斯うパンツがスラッと細い足を際立たせていたのが近く…大正解…

岸くんの振りあと払いは、キンプる。できしかいがやっていた座頭市の飲み口をもっと重たくしたような印象。だから細身の黒いパンツだと足さばきの美しさがよく見えて、それは近くよだれもん…いや、極点やった。神宮寺さんの時一倍も、岸くんのソロダンスの方が和要素が全面に出ていたかも。

スクリーンに滝の映像が流れて、岸くんの殺陣のような振りで水が切れるのがカッコよかった。歌舞伎のポーズを切るような振りも挟んでた気がする。

ロダンスの最後に、他のダンサーに囲まれてス国法ゼスチュア殺陣みたいなのをやってた?あれを見たときはドリボでだぶゆがス国法ゼスチュアでパンチを繰り出すシーンを少し形見した(懐かしい)

ダンスはなるべく肉眼で堪能するようにしてたんやけど、ちらっと一瞬スクリーンを見たんですよ。

そしたら岸くんが少し取り散らかした前髪の間から、刺すような視線で見下ろしていて、心臓が飛び出斯うになった。

あの面持が忘れられない…

余韻を引きずりまくった屡紫耀さんのソロダンスに移ってしまったもんだから、尚又もや記憶が主にない。

紫耀さんのソロダンスではバックダンサーがいなくて、紫耀さんが身ひとつで踊ってるの、勝負に出てるなと思った。怖いくらいの肝ったまをひしぎゅう感じた。

紫光り耀くんの身体ってどうなってるんやろ。人間が可能動きじゃなくない?!もはや質感とかいうジメンションを超えてる。

紫光り耀くんのダンスが終わると、3人のダンスに。重ベースのリズム感強めのサウンドで、バックダンサーとともに明障子を動かしながら死出の旅たり現れたりして、最後は3人が中枢ーで踊ってた。重たいステップを踏んでる感じのダンスがカッコよかった。あの明障子を動かすのとんでもない運動量だったのでは?!凄い。

BON

又もや突風の音が聞こえて間髪入れずにBONが始める。どこで早召しかえしたか忘れたけど、3人がソロダンス衣装の上に赤いジャケツを羽織っていた。たいていの青じゃなく赤BONだったのめちゃくちゃカッコよかった。

BONでは岸くんの不適な笑みを何度も見て、何度も息絶え絶えになった。照明が赤暗いから闇落ち感、亢奮感が厭。CDTVのときも照明が赤かったはずやけど、何かが違った。岸くんの面持がもっとや痴人ったんよ!!(語彙)

あと私が"モンスターの吐息"って呼んでる岸くんの「育てた盆栽が売れるNo Ta〜〜〜〜x」が音源を超える邪悪感があって痺れた。どうしよう!!!泣

バックの映像も相まって、BONの世界観にぐいぐい引き込まれる。押しまくるされる。

やっぱりBONは凄い。

劇烈に飲み込まれて、勇敢にダンスを凝視してたらいつのまにか終わってた…

Blow Your Cover

ブォーーンとあの雰囲気の口調が響いてアァ…と思わず嘆いてしまった。

斯うでしたわ。今からBlow Your Coverでしたわ!!!!わははは!!!!カロリー高!え?!心の準備できてないよ?!て思ったら女性ダンサーのソロダンスが挟まってホッと胸を撫で下ろした。

まあすぐに始めるんですしかしながら!結局心の準備なんて永遠にできない(大の字)

岸くんはMARNIのてろんとした青いオープン色合いシャツに、シル居酒屋の光輝があるワイドパンツを履いていた。ヘアスタイルもあってプリオみが強すぎて、好きすぎて、今点で近く倒れ斯う。紫光り耀くんが白いジャケツで神宮寺さんはカー日ガンでしたっけ(曖昧模糊たる)

所で私、Blow Your Coverが大好きなんです。

で、大好きなはずやのに、この曲を観てるときって頭がぼわぁっとして、お酒を飲んでないのに酔ったみたいに意識がぐらついて、記憶が朧げになってしまう。今回も除外じゃなかった。

徐ろにとした岸くんのダンスに大酒を飲むしれたことしか、形見せない。あと、岸くんの歌声に抱かれた感触は残ってる。

いや、あの、ごめんなさい!比喩と捉えてください!許してください!好いかなこれ。自分の感じたことを言葉にしようとしたらこんなことに(本きちんとごめんなさい)

屏障り直斯う。

確かに岸くんは、女性ダンサーに触れてはいなかった。でも女性ダンサーの身体の線を手書きで怪奇るような振りを見て、その手の動きが非常になまめかしくて、私は良い意味で苦しみました。

そしてうねりながら腰を落としていくあの振りあるじゃないですか。その下で女性ダンサーが寝転がってたら、なんていうの、斯ういうの、連想するなというほうが無理ありませんか?!?!?しかも岸くん、なんとなく今までにないくらい腰の動きが雄々しくて滑らかでえっとその(自制)

曲り形にも隣では悲鳴があがるようなものすごいことが執り行われていたみたいやけど、私には見る手当がなかった。

岸くんのBlow Your Coverは、私にしてみれば充分すぎるくらい本能に訴訟懸かるダンスやった…

最後に女性ダンサーと触れあった手を名残惜し斯うに余韻を残して離していく岸くんが尚又苦しかった。

手の所作だけで、愛着を美事に表現してた。

ちなみに、私は岸くんの一節でまったく悲鳴をあげられなかったオタクです(笑)なぜか考えてみたら、岸くんのパ四分子マンスから全てを感じようとするのに勇敢なのは論なくろん、近くひとつ理由があった。Blow Your Coverの世界観が大好きやから、あの世界観に没頭していたい…斯うすると悲鳴をあげられないのです。でも岸くんとしては、悲鳴を浴びるとやヴィードロ喜ばしいのかもしれない。悩ましい問題や。

Rain or Shine

実はBlow Your Coverが始める前、メンステにはすでに房室の一角のようなセットが組まれていた。

神宮寺さんが下手のソファに、紫光り耀くんが中枢ーのダイニング腰掛けに、岸くんが上手の椅子に座ってRain or Shineを歌い始める。

残念ながら岸くんは私に背中を向けるような形で座っていて肉眼やと面持が見えなかった利得、必然的にスクリーンを見ることが多かった。

ただこのRain or Shine、私はひどく刺さりました。

若かりし頃のレオわがままド日カプリオみたいな雰囲気を纏った岸くんが、房室の隈で歌っている。その様子がまるで映画の壱シーンのようでとても良かったんだよ。

しかも汗で濡れた胸鎖乳突筋があらわになっていて、歌う岸くんの面持が退屈で、上品な色気があって、これはだめだ、尚又、溶け、る。

色気がほとばしってて近く駄目でした。

岸くんのベースが柔ら斯う響く。東京ドームのRain or Shineも大好きだったけど、今日の方がもっと好きかも。

岸くんが上ハモに入るのもよく聴こえる。なんとなくまるきりの疲れも嫌なことも洗い流されていくみたい。この曲は岸くんの利得にあるんじゃないかと思うくらいに、Rain or Shineは岸くんの声にとても似合ってた。

でもいっこだけ言わせて。岸くんが自分の一節じゃな余程き、水をゴクゴク飲んでフゥーーって汗拭いてたのを私はみたよ。笑

あそこだけは通常運転の岸くんやった。笑

SQUARE_ONE

曲が終わり、しばし静寂に。あれ?と急に惑いだすじぐひら。曲り形にも次の曲がかからない思える。え?虎ブル?

そしたら岸くんが徐ろに「ワ辻自動車、次の曲をかけれる者なんですけど」って言い出して笑った(笑)ポソッと言うんが可愛いwwwわかるよ!あの曲ね!

そのあとも引っ張ってじぐひらと会場をころころ転がす岸くん、ちょっと楽しんでるよね?!

ンンン!!って謎の気張りを挟ん探偵らの岸くんの「ヨロシクオネシャース」でSQUARE_ONEは無事始まりました。

宿舎トロが流れた瞬間、グ壱と頭が振盪る。

やっぱり私はSQUARE_ONEのグルーヴ感がめちゃくちゃ!!好きや!!好きすぎる!!!!ダンサーが総出で御出ましして3人とわちゃわちゃしてるのが面白い!でもすぐ尚又3人で固まるのも愛おしい!

紫光り耀くんの「太子諭吉ときて!」にだぶゆが「紫耀でしょ!」て掛合うのも、「たまには岸くん奢りなさい」でじぐひらが岸くんにきっかり90度お辞儀するのもみれてホクホクした。我れぼめ高ぶらない〜からの岸くんの自由な左雨が気持ちいい。

3人がステップを踏みながら上手に行って不器用に行くのも、ダンサー達ときしひらで、神宮寺さんを取り囲んで一緒に踊ってるのも良すぎた。

みんなで同じグルーヴに乗ってだらだら踊ってるのがあまりにもオシャレでカッコよくて!洋楽のMVを観てるみた余程いうのか、ミュージカルを観てるみた余程いうのか。うーん私の引き出しが狭いくて辛い!

SQUARE_ONEにノってる岸くんが近くずっと楽し斯うで嬉しくなる。

この曲、お気に入りなんだろうな。身体の内朧気ら、音楽が好き!面白い!て感情がほとばしってるんだよ。それを見てるのが面白い。

3人が花道を練り歩き、意味テでダンサーさんを紹介する。3人のガヤがずっと賑やかで、音で遊んでるのが尚又堪らんかった。盛り上がった熱が冷めやらぬ屡GOATに突入!!

GOAT

近くこのGOATが極点でして!!!!!

とに斯う、極点でして!!!!!!!!

いやはや、極点やったな???(わかったよ!)

とに斯う3人とも十ションがエア圏突破してた!!!

みんな左雨のピッチがたいてい一倍高い!!岸くんのDANDAN一節、聞いたことない十ションの高さでどんどん上がってくし!岸くんしゃキャンサーで頭ごんごんに振ってるし!!プリィンもめっちゃ言ってるし!(味しめたね?!)

なにこれ!!!!!!!!!!

面白い!!!!!!!!!!!

3人とも会場も一緒に暴れまくってる。

ライブの醍醐味ってこれだ。バチバチに踊るGOATもカッコよくて大好きやけど、私はその場一回限りしか生まれない、生感あるGOATをこよなく愛してるんだわ。

ダンスひと休みからフィニッシュサビに差し掛かるとき、岸くんが「フィニッシュス一節!粋ますよ!3,2, ワ"ァ"ァ"ーーーーーーーーン!!!!!!」てシャウトしたのが鳥肌僅々。

岸くんが吼えてる!!!!!!!!!!

極点!!!!!!!!!!!!

Number_i極点!!!!!!!!!

Midnight City(アンコール)

上がりきった熱を会場に残した屡捌けていった3人は、観客のアンコールですぐ出てきてくれた!3人ともBON-Tシャツを着てた。

Midnight Cityがかかって、歌いながら上手、下手、意味テに分かれて歩いてく。

紫光り耀くんがスタンドへ登って、しかも通路を歩いてくもんだからファンが騒然としてた。ゼロ距離!近い!怖い!(その様子をみてこちらも悲鳴をあげる)

一方こちら側にいる岸くんは、スタンドの階段を差上るもそこでストップ。ファンとの距離感、貴重品やもんね!うん、それでい余程思う!

ただこれはあくまで私の人的立場やけど、岸くんが通路まで来なかったのはMidnight Cityのフェイクを歌うことに全集中したかったのもあるんだろうなあと。あそこ難いし。

だから、というわけでもないけど1番終わりのフェイクはきょうも思わず聴き恋に落ちるほど繊細で美しかった。いつだってパ四分子マンスに愚直で前面目な岸くんが好きです。

といいながら、向こう側のスタンドに行ったときも通路に行きかけてすぐ引っ返してたから、やっぱり日夕の距離感を愛してるだけかもしれん笑笑笑笑

ラスサビで岸くんが歌う「が起きてもGonna be alright」のお洒落なハモりはたいてい唸ってしまう。ここが好きすぎて、自分で口吟む時も岸くんのハモりを歌ってる。

夢の続き

近く最後なの早いなあ。早すぎる。

メンステに戻った3人が、輪に腰かけて歌いはじめる。スクリーンに映し出される眩い星空を背に、宙に浮く3人の姿が幻想的だった。

岸くんの歌声が会場に響き渡る。四方八方に歌声の粒が舞って、広がって弾けて、深く深く響いてく。

「形見したらきっと眠れない 星ひとつないこんな夜だから」を力強い声で語懸けるように歌う岸くんが印象的だった。「聞かないでほしい」「涙みたいに」の高音がパンと真すぐ入ってきてはっと目が開いた。

どこかかなり離れた場所を見つめてる岸くんは、どんなことを考えながら歌ってたんだろう。

「ほらまだ雨」と歌う声がサラサラと溢れてく。お願いだから、まだ終わらないでほしい。岸くんの歌声が私の耳から消えないで。まだ留めておきたい。

でも終わってしまった。

Be on Your Side(ダブルアンコール)

ただ、今日は詰りムードスである。きっと、いや絶対ダブルアンコールをやって賜うはず。斯う信じてみんなにあわせてアンコールを叫んだ。

殊のほか古参の先輩たちの、ダブルアンコールの声がデカくて頼ひょっとしてった(笑)まじでデカい(笑)どこで喉を体練たんってくらいデカい(笑)

終了声明が何度流れてもめげずに会場でコールを繰り返していたら

「なーんですかーーー!」

紫光り耀くんの声とともにNumber_iが尚又舞台に出てきてくれたぁぁぁぁぁぁ

やったぁぁぁぁぁぁぁぁ

まだ夢がそれからる!!!!!

「呼んでくれたら俺らはくるから!」「時間好い?」って言う紫光り耀くん、まじでオタクの心をつかみ取るのが上手い。ということで、あと一節歌って賜うことに。

「実はまだ一節歌ってないんですよね」という岸くんの言葉で悲鳴があがった。近く、それは、一択しかないやん!!

僕たちが作詞作曲をしたって近く!!!!

それはBe on Your sideなんよ!!!!!!(狂椅子ぎてこの近傍主に視覚的記憶がない) 

Be on Your Sideは歌う人数が多いから如何しても歌分裂が狭いくなってしまう。あんまり大きいい声で言えないけど心の中ではもっと岸くんの声で聴きたいって思ってた。

それを聴ける。

3人のBe on Your Sideが聴ける。

岸くんの歌がたくさん聴ける…

えらいこっちゃ…

あんなにギャーギャー騒いでたのに、曲が始めると会場が静まり返った。

「背中越し伸びていく影はずっとそれからくのかな」は岸くん。声のひっくり返り方が、ああ岸くんだってなった。

サビは完全に岸くん世界に染まってた。「君が立ち上がるまで僕は」の繊細な裏声に胸が、ぎゅっと苦しくなる。この人は本きちんとたいてい、台詞を語るように歌う。

2番は3人で歌ってた。ハモリもユニゾンも耳に心持良くて。ねえ、これ3人バリアシオンでも音源してくれないかな。

そして岸くんが歌う「斯う僕は あぁ僕はこの手書きで触れられなくても」を聴いたとき、時が止まった。

あぁ僕は、のビブラートがあまりにも美しくて。

だぶゆのCメロは圧巻だった。

紫光り耀くんの落ちサビ、一瞬だけ声が出づら斯うになってたときに岸くんが隣でぐっとこぶしを振っているのを見た気がして、あれは心の中で応援してたのかなって、勝手に思ってる。

そして最後。大切な宝物を抱き締めるように岸くんが歌ってくれた「届きますように」が脳裏から離れない。

届いたよ、岸くんの歌声。

岸くんが声にのせてくれた想いも。

歌は終わったけど、岸くんの歌声が震わせた私の感情は消えないから。ちゃんと記憶に焼きつけたから。

そして紫光り耀くんの「死ぬなよ!」で夢のような時間は幕を閉じ、Number_iがつつが無く最後まで有明公演を走りきったのを見送り届けることができた。

幸せという言葉じゃ間ぬけくらい、濃密な時間でした。

f:id:chan_0929soba:20240623223229j:image

Number_iが結成されて約8ヶ月が経った。

振り返れば、私が岸くんを好きになった頃からは想像もできないほど、彼らの楽曲もコンセプトも活動も、彼らを取り巻く環境までがらりと変わった。

めま共犯しく状況が変わっていくなかで、きっと形見の金庫にしま技るをえなかったものも山ほどあって。一番愛していたものが金庫にしまわれたオタクもいたかもしれない。そしてもし世界線がひとつズレていたら、そのオタクは私だったかもしれない。

それは誰が悪いわけでもない。私たちも斯うであるように、彼らの人生が続く限り、始めるものもあれば終わるものもある。むしろ彼らにはオタクのことなんて気にも止めず、彼ららしくいられる場所で、やりたいことを貪欲にやってほしいって私は願ってる(あくまで私の考え)。それは今までもずっと斯うだったし、今からもコンスタント。

それでも今日この場所で、私は観たいものを観ることができた。

私が観たかったのは、Number_iが拘り抜いた良質な楽曲。独自の世界観。いっさい歩み寄りしないパ四分子マンス。カッコいい岸くん。岸くんの溶ける歌声。可愛い岸くん。舞台をダンス岸くん。ひたすらに表現を楽しむ、生き生きとした3人の笑顔。

それを観れたのは、Number_iの3人のとんでもない憧憬と努力と才能と意味があったからで、そして思掛けず、本きちんと思掛けず、岸くんのやりたいことが私の見たいものと一同にた。

それは本きちんと好い目なことだと思う。

その好い目と、極点のエンタテイメントを届けてくれたNumber_iと、大好きな大好きな岸くんに心の底から感謝してます。

うわあ、名残惜しい!

もっと観たい!もっと聴きたい!

殊のほか、もっとNumber_iの良さが知られてほしい。だから今からもたくさん応援するよ。

次のスクラップブック『No.I』と全国ツアーではきっと、もっと進化した彼らを見れるはず。みんなスクラップブック聴いて一緒にNumber_iを浴びにいこうね。(あとアマプラの配信も!)(あとサマソニも!)(ロッキンも!)(この夏はNumber_i!)

【予約商品】《3類まとめ購求特典付》「No.Ⅰ」初回生産限定盤 [No.Ⅰ ver.]・初回生産限定盤 [INZM ver.]・通常盤tobe-store.jp

Number_i 『NO.○-ring-』(6/20夜 有明公演)ライブレポ【前半】

推しのライブって、何度行っても慣れない。いつだって、初めて行ったときと同じ様に胸が高鳴って、頭がふうわりと昇進して、嬉しくて緊張して少し怖くなって、でも楽しみな気持ちがはち切れ斯うで、前日の夜は眠れ消えてしまう。

今回は特に斯うだった。有明公演は最初、美事に全滅してしまい、てっきり行けないものだと諦めていた。だから馴染みが誘ってくれたときもなかなか信じられなかった。信じられなくて、何度も謎の傍証連絡をしてしまったくらい(めんどくさいヤツめ)(心の底からありがとう)

とに斯う倍率が高いことは痛感してたから、当日が近づいても、飛行機に乗っても、何なら会場に入るまでずっと実感が湧かなくて、どこか落ち着かなかった。行けない人がたくさんいる中、自分が行けることに複雑な感情も湧いた。あとうまく映像撮れるかなとかレポ書けるかなとかも考え出したら、なぜか2日前くらいから緊張してお腹を壊した(笑)でもやっぱり行くからには!雑念を全てとっぱらわな余程もったいない!洗いざらい楽しむぞ!!と開き直りました。

だって私はNumber_iのメモリーすべき初単独公演を観れるんやで…!

そして殊のほかNO. ○-ring-の曲を生で聴ける。なんて贅沢なんだろう。

今回のミニスクラップブック、どの曲も良質で、それぞれまったく違った意味が光っていて、日常に溶け込める親しみやすさがあって大好きだ。

「Number_iだから」を抜きにしても全部好き。嘘やろって言われるかもしれんけど私は本気です。というか、Number_iの曲が全部好き。好きという言葉では表せないくらい好き。

Number_iでしか味わえない音の世界観があると思う。

今回の有明公演は、限られた時間のとりわけその世界観を感覚で感じられるような演出になってた。そしてフラ宿舎グや和要素のあるソロダンス、斯ういう随所に3人の今を作法ってきた体験やバックグラウンドみたいなものを感じました。

まあごちゃごちゃ書いたけど要は、
私、Number_iの世界観めっちゃ好き!!!!!
私の好みど真ん中です!!!!!

そんな大好きな世界観で吸ってきた空気を届けられるように、キャンサーばって文字に書き起こすよ。

ちなみに公演の詳細はこちら。下手側の2階席最背で、ちょうど意味テが真ん前にみえた!

  • 6/20(木)夜18:00公演 @有明アリーナ
  • 2階席Bブロック後方列

会場に入ると、噂の大幅盆栽がまず目に入った。BGMにBONの宿舎ストが流れて、緊張感が増してく。最初は映像撮影OKだからスマホの併設せな。うちわもってペンラもって紫にして、なのに手が震えて上手くできん!!!!

ワタワタしてたらうちわを落として前の席の人に拾ってもらった(コーナません)

私がこんなに緊張してどうするねん。

照明が暗くなり、注目の的がレーザービームのように動きはじめた。電子音でウ壱ウ壱と耳鳴りがする。OK Complexが始める…!!

OK Complex

ずっと映像で見てた、あの輪の中へNumber_iの3人がいる…いるよ…

一気に空想的な世界に引き込まれる。

盛大な歓声をあげたかったのに出せたのは最初だけで、感極点すぎて疾うに声を出せなくなった。あとで映像を見返したら「ァァァ…」て超絶情けない声が入ってて残念。本きちんと危ないときは声が出ないことを知りました。

でも私は映像を撮らなあかんのよ!この肝っ魂状態で撮影するの難いって!どういう構図で撮るのが正解なん!これが最後までわからなくて迷走してしまい、画面をぐらりぐらりさせてしまったのをめちゃくちゃ自省してる。

真っ白な衣装に身を包んだ岸くんが神々しかった。遠いけど岸くんの影画が素晴思える。美しすぎる。ス瓦の良さが近くわかる。

輪が傾いたときの、僅少けぞる岸くんがめちゃくちゃカッコよくて大好きなんだ。あの手当はなんなんや。傾斜が刳いのに、よろめくことも腰が締め切ることもなく、なんなら輪を乗りこなしてる。むしろ見てる私が怖くて腰引けてる。

そしてフラ宿舎いいーーーー!!!布が岸くんのこと好きすぎて、途中で岸くんに絡まりかけてたけど、それでも美しい舞を生で見れた…真っ白な布とともにダンス岸くんは天使にしかみえなかった。

あとフラ宿舎グ前にポージングを調整する岸くんを見るのが地味に好き。(信奉者ック)

舞台に下垂立ってからのフリー左雨、岸くんがごりごりにカッコつけてて痺れた。カッコいい。今からもずっと岸くんにはカッコつけていてほしい。

FUJI

ほんできたFUJI!!!!!FUJIの何が好きかって、音温温のってる岸くんを見るのが好きなんですよ!!!!!!!!!

「キミが応援にくるマジすごいこと」がたいてい一倍キーが3つくらい高いんちゃうか?てくらい岸くんが十ション上がってて極点やった!FUJIの映像とるんしんどい!しんどいて!私がジャンプしたい!!!でも撮りたいから撮る!

この日の岸くんはずっと動いてるわけじゃなくて沈着に立ってるときもあって、でもそっから急に十ションのメーターが振り切れる瞬間が好きすぎた。「This scene my rap change in world」の直前から急に飛び跳ねて両手を広げて限界までしゃがみこんでシャウトするん、くぅぁぁぁぁぁぁぁ好きいいいいいいいいいいい!!!!!!脳からなんか出る!アドレナリン出る!!!!!!

GOAT

次はGOATですね!!!近くホームワークばっちりです。バックダンサーがいるGOATは新鮮で、劇烈が増してとてもよかった!

岸くんがテレビカメラに抜かれるたびニヤッと笑いながら歌うの、実に、罪深いって…天使のような悪魔の笑顔なんやって…特に2回目の「Now this is my masterpiece」の岸くんがやばくてひっくり返り斯うになったのは覚えてる。あれは一体なんですか??!!!

3人が踊るダンスの質感は遠目でもよく見えてめちゃくちゃ気持ちよかった。ただペンラは振りたかった!!!!!でも映像をあとで見返せるの面白いから頑張って撮ってよかった!

MC

MCに入って3人がハアハアしながら話してるの可愛くて笑っちゃった。疲れてるっていう一倍、十ション上がりすぎて息があがってる感じ。

MCは、会場とのコミュニケーションが多くてびっくり。そりゃ斯うだ。よく考えたら今回は、私にとって初めての声出しOK単独ライブやもんな。

隣の馴染みが「極点ーーーー!」って叫んだのが岸くんに届いて「極点だって!」って言ってたのすごかった!(私はチキってこういうのできないんですよね)

今日初めて生のNumber_iに会った人どれくらいいる?の話のくだりで、急に紫光り耀くんが舞台の端っこへ歩き出して「え、上の方に立ってるんだけど、みたいな?」て言い出したの、だぶゆも私も理解できなくて、いっぱい誰も理解できてなくて、今も何を書いてるのかわからないんですけどあれわかった人います?結局リコールされない屡終わったあの発言こわかった笑(定期)

生Number_iカッコいいよねって話で、岸くんが神宮寺さんのこと「顔ちっちゃいし」「目もくりくりして」ってベタ褒めしだして神宮寺さんが、あ、ありがとうって照れてるの秀のだぶゆで溶けたし、そのあと神宮寺さんが「岸さんも論なくろん…」って言い出したら岸くんが「論なくろんって言うなよ知ってるよそんなの!大前提だよ!」ってぷりぷり怒りだしたの可愛いがすぎて頭抱えた。なんなのこの人!!!可愛!!!!ほんで紫光り耀くんが「それはハン居酒屋グがおいし斯うって言うのと同じ、ハン居酒屋グはおい静かにだよ」って曲がった上の発言しだして、岸くん=ハン居酒屋グってこと?!となり岸くんの髪の毛の色はデミコップだねという結論に落ち着きました(謎結論)(誰もつっこまずに話は進んでいく)

岸くん、ライブの利得に髪の毛整えてくれてありがとね。極点にカッコいいよ。岸くんは美容院で刈り昇3mm、サマース瓦でオーダーしてる思える。そのオーダー、大正解です。

そして岸くんの丸っこい後頭と綺麗に剃られた刈り昇を戸ップで映してくれたテレビカメラマンさんには感謝しかない…岸くんの後頭は愛おしさの固まり。特売催ししてないもんね。特売催し可能もんじゃないもんね。はあ。止ん事無い

神宮寺さんの髪の毛事情の話になって岸くんが沁沁と「神宮寺さんやっぱいいっすよ…」って言い出して、今日はだぶゆ担の私の息の根を止めにかけてるんか?!「あまりにも色気出しすぎちゃって…ウェット申請は出さな余程ダメなんですよ」じゃないんよ岸くん!「今すぐ帰ってもらっていいですか」って言って神宮寺さんが帰ろうとしたら「いや非常に帰るなっっ!!!!」て声を荒げた岸くんも好き。弟の神宮寺さんをデロデロに溺愛してる兄感が出てるの良すぎる。

今日めっちゃ熱いよねって話になって「梅雨あけたんスカ???」て言う岸くんがめっちゃ岸くんやった笑笑笑笑笑笑笑笑

そっから夏っぽい曲が次にあるよねって神宮寺さんが繋げていったのに岸くんが「上手い!流石!ありがとうご座居る軌道修正!」って尚又べた褒めしだして、近くだから!神宮寺さんにスウィートね!!!!!!!!!わぁぁぁ!!!

最後に岸くんがコールを任されたんやけど、みんな声出てるからあえてちっちゃい声で致すって言い出してまじで小声で全然聞こえなかったの笑ったwwみんなどうしたらいいかわからなくて戸惑ってたからやめてwwwwww(みなさん調子どうですか!って言ってた思える)

夏っぽい曲ってことはあれですよね!!私の大好きな!No-Yesキタァァ!!!!!

No-Yes

とかいいながらNo-Yesのとき意味テに移動してきて十ション上がりすぎたのか記憶が主にないんですよ。悲しい。

岸くんがずっと王子だった。めちゃくちゃ優しい面持で手を振ったり、にこやかにファンサしていて恋に落ちた。そして歌が上手い。

歌が、上手い!!!!!!!!!!!!

語彙がなくてこれしか言えないのが辛い…

音源と一寸も違えず音を当ててくのすごい。それでいて音源一倍もっとずっと生き生きと豊かに歌い昇る岸くん、本きちんとすごい。

「でも言葉に無能ばっかウザいな」の「ばっか」のコブシが効いてるのめっちゃカッコよかった。あの高速左雨も生なのか、とびっくりした。

そして来るよ来るよ私の大好きな一節。

「あれもこれも斯う、ぜんぶ君のせい」

はいはいはいはいはいはいはい。
溶けた。ドロッドロに溶けました。

スクリーンでアップになった岸くんを見たら、流し目で、フッと笑いながら歌ってました。意識が遠のき斯うになった。でもこの岸くんの面持だけは絶対忘れねえ、絶対覚えて後世まで語り継ぐんやって心に誓いながら記憶に焼きつけました。

いまやあの面持は私の初恋の形見です…(記憶捏造)

でもそれが終わったあと、ラスサビでめくるめく聴こえてくる岸くんのフェイクも忘れられなかった。体裁を倍かけてるんかってくらい響いてた。思わず公演が終わってから音源をもっかい聴き匡正たんやけど、全然違った。音源はきっと調整してるんだろう。ライブで伺うあのフェイクはもっと立体的で、柔ら斯う包まれるようなフェイクやったんよ!誰か!!誰か伝わって!!!!!お願い!!!!!!!!!

瓣がダンス日に

誰かがこの前「瓣がダンス日に」はSMAPだと言っていて、とても納得した。神宮寺さんの生出曲は馴染みある良質なJPOPに新しさが加わっているから、新鮮さと懐かしさを同時々感じられて好き。

神宮寺さんの前に滑走するきしひらが無賊心で微笑んでしまった笑

ただ、この曲ではム螺子釘テで左右のスタンド席に一番接近ので、近く気が気じゃない。

岸くんがこちら側に来てくれて心臓が破裂し斯うやし、とに斯う歓声!!!!歓声を浴びせなければ!!!!!きしいくうううううううううんー!!!!!!!!!て叫んでた笑

岸くんが発光してた。実にきゅるきゅるやったし顔ちっちゃいしありえないくらいカッコいい。

まって、今日の岸くんビジュ良すぎん???!!!

岸くんって全然上の方を見ないんやけど(笑)、一回だけ真すぐにこちらの方向を見て大きいく手を昇てくれたのを私は知っている。勝手に私へのファンサとして認定させていただきますね!!きっと圧強めの「優太」うちわも見てくれたよね!!!うん!!!ありがとう!!!!!

Is it me?

Is it me?の出だしの岸くんが耳に飛び込んできたとき、あまりに近くますぎて喉から何か出斯うになった。今日もじぐひらがおふざけしてて甚う可愛かったけど、私はそれどころじゃなかったwwww(人的には岸くんの素晴思える歌が聴けてみんな喜ばしいら理が非でもいい)(岸くんの歌が良すぎてモヤってる暇もない)

東京ドームでもあった、カウンターー腰掛けの演出を正面で見れて大満足でした。椅子に座ってフワフワと泳いでいる3人を見るのが好きなんだ…それを見て私の脳内もフワフワと漂ってるんだ…

スタンドマイクは反対側のム螺子釘テなので背後から見る形になり、私はずーーーーーーーっと肉眼で岸くんのまるっこい後頭と小さいいお尻を凝視してた(怖いって)。立ち姿が岸くん。スタンドマイクに手を沿わせて、骨盤がちょっと右に傾いてる感じが本に岸くん。スタンドマイクの岸くんを後ろから見るのも尚又余程をかし。

今日の「Rockin' the night away」はガナりなかったな。あと岸くんの上ハモがよく聴こえてびっくりした。耳が幸せや。やっぱり岸くんが上手すぎた。実にあれは生歌やったんやろうか…?

i

間髪いれずにiが始まって、岸くんが歌いはじめて私は固まってしまった。あまりに良すぎて。

iも好きやねん。大好きやねん。でもBananaに気を取られすぎてたというか(めっちゃ岸担でごめん)。不意打ちをくらったというか。心の準備ができてなかった。

「Smile」「Love」「Hope」って岸くんが合いの手入れる所、メ宿舎一節ではないはずなのに良すぎて時が止まったように感じた。岸くんの歌声が波紋のように会場に広がっていくようで、美しかった。

注目の的に照らされてバクステで歌う岸くんの背中をみながら、魂をむき出しにして歌う岸くんの歌声を聴いて、気づいたら静かに泣いてた。

ああ。この人の歌声はなんでこんなに心を揺さぶられるんだろう。

岸くんの生歌を持ち帰りたい。もっとたくさんの人に聴いてほしい。音源も論なくろん素晴思えるけど、生歌はもっとずっと心の奥底まで直接届くんだよ。頭で考える手当もないくらいに、魂が震えるんだよ…

紫光り耀くん、大著を生出してくれてありがとう。

MC

又もやMC!好きな曲は何?という質問で最初に赤のピースのうちわを持ってる人が当てられたんやけどなんと「Banana」って答えてくれて本当ありがとうありがとうありがとうご座居る私もBananaが大好きです馴染みになろう。

それ聞いた岸くんがめちゃくちゃ嬉し斯うで近くなあ泣泣泣泣嬉し斯うな君をみれることが喜ばしいよ泣泣泣泣ということで先先もセトリに入れずっとくださいね。頼んだよ神宮寺さん(圧)

ちなみに赤いピースのうちわの人の声量がすごくてソフトボール部?!てきしひらがわちゃわちゃしてたとき「ソフトボール部だったの?」って優しくはきと聞き矯める神宮寺さんが私の好きな神宮寺さんやった。へへ。

もっと喋りたいよねって三人が意味テに移動したんやけど、アリーナ席にちっちゃい男の子を見つけて三人ともメロメロの高い猫撫で声になったの可愛くて叫び斯うになった。

「ちっちゃいこ可愛いっ!」「きちくんの持ってるねえ」「きちくんすきなの?」て…そんなあなたたちが可愛いよ…

岸くんのどこが好きなの?って聞いてるときに岸くんが「自信もって言って?」て欲しがってるのおもろすぎた笑

このとき紫耀さんが舞台下垂てって男の子に寄ってったときはさすがに私も悲鳴あげました…ギェェェェーーーって声出た。

その子が岸くんの好きな所はおもしろ余程ころだと聞いて、岸くんがもっと見てよ!て勇敢になってるの可愛かった。そしたら一発芸致すって岸くんも舞台を下垂だして!!!!!!きょう2回目の本気の悲鳴でた…

それでは岸くんの一発芸を否カートで聞いてください。

岸「わーー!!どっち行こうかなーー!右かなー!左かなー!右かな!左かな!!

ンンン…ヒギーーーーーーーー!!!!!!」

(会場失笑)(男の子無言)

神「…アアアごめんねおもしろくなかったねーー!!!」

終了!!!!!!!!!!(私は爆笑)

そのあと好きな曲アンケート用紙がそれから、次は神宮寺さんが舞台を下垂てアリーナ席の高校生ぐらいの女の子2人組の所に行ってて。

危ないって!自分じゃないのに何か!!危ないって!!!!

女の子たち、静かにヒイイイって固まってる様子で可愛かったな。いや斯うやんね斯うなるよね?????神宮寺さんが「好きな曲なーに?」って聞いてて(まず聴き手が心臓に悪い)、iと答えてた思える。

岸くんが食い気持で「生の神宮寺はどうですか?!」て女の子たちに聞いてたの、尚又めっちゃ神宮寺さんを極込むやん…!!めっちゃ好きやん……!!!!って私の中で何かがぶっ壊れた。今日の岸くん、神宮寺さん好きすぎない?!

神宮寺さんのどこらへんが極点か聞かれて「ウェット感」と答えてた女の子たち大正解やったな。岸くんが尚又嬉し斯うやった笑

それにしても、あの女の子たちは誰担だったんやろう…生きて帰れただろうか…あんな至近距離で神宮寺さんを見たらどうなるんだろうな…

こっから発表!!

全国ツアー全国ツアー全国ツアーて呪文のように唱えてたら…

スクラップブック?!?!?!?!?

へ????????!!!!!!!!!

No.I?!?!?!?!?!

極点か???????!!!!!!!!!

て狂喜した!ほんでスクラップブックを引っ提げての全国ツアーはね!!ですよね!!!!喜ばしい!!人的には旧里である兵庫が入ってたのが嬉しかった!近くこの陣頭庫に来ることなんてないやろうなあ。行きたいなあ。いや観れるなら此所彼所いい…No.Iのライブ行きたい…ライブに来てるのにライブに行きたいってどないやねん意地汚さすぎる。でも今回行けなかった人たちも次は観に行けたらいいなあ。今めっちゃ幸せやけど、寂しいよ。みんなで観に粋たい。

次の曲振りで、岸くんが一にになって「まあみんなそれぞれ好きな曲あると思うんですけどー」とか「さっきも色々聞きましたけどォー」とかもったいぶって話してたの可愛くて頬笑みしてしまった。

Bananaが人望なのわかってて、さっきも好きな曲で選ばれてて、本きちんと嬉しかったんだろうなあ…!!!!喜ばしいのが隠せてないの可御気に召すぎて吐き斯う!!!!私もこの曲大好きだから喜ばしい!!

意味テに誰かが水を忘れてる!て大喧騒になって神宮寺さんが急いで傍証して「えー召請します…岸さん!!」「ほらね!!」てなったのも可愛いかった笑

岸くんの「ちぎっちゃってくださいってことで!」の曲振りでBananaが始める。(紫光り耀くんがこれにツボってた思える)

どうしよう。間違いなく、溶ける。

Banana(Take it Lazy)

上がっていくメンステの縁辺に3人が等間隔に腰かけてた。

宿舎トロで近く、好きがあふれ出る。

あああ私の好きなBanana。私の好きな、私の大好きな

岸くんの歌声が私を溶かしてく。

オレンジの陽射しにあたた斯うじんわりと溶かされてくみたいだった。

何度も聴きこんだ音源一倍も岸くんの声はずっと柔ら斯うて、Sun gentle kissのkissはそっと細い指で触れるみたいに優しくて、未読のlineは透き通るような歌声で。ベッドのなぁかにはふわっと敷布を懸かるみたいで。All the timeの伸ばし方がお洒落で。

ああ近くどうやって表現したらいいん。

自他の境界線が曖昧模糊たるになっていく感覚に尚又陥って、それぐらいBananaの世界に没頭してた。

じぐひらが歌ってるときも岸くんがずっと気持ち良斯うに振盪ながら口ずさんでるの。目を瞑りながら、本きちんと気持ち良斯うに、音楽の波にゆらゆらと揺られるように。幸せ斯うに歌ってるのをみて泣けてしかたなかった。

幸せやなあ。今、幸せだ。岸くんが幸せ斯うで。岸くんの歌声が聴けて。私は幸せだよ。

ずっとBananaを聴いていたかった…

 

後半はこちら!

f:id:chan_0929soba:20240622151531j:image

Number_i剞けつ『to HEROes~TOBE 1st Super Live~』(3/15 2日目)ライブレポ

ライブグッズでずっ物臭いリュックを背負って家を飛び出した朝、イヤホンから流れてきたFUJIに思わず涙した。

今日終に岸くんを観れる。この目で、この聴覚的に。

現場は1年半ぶり。でも、近く生存期間聴けないかもしれな余程絶望に苛まれてた今間は妥当っと長く感じた。この日をずっと待ってた。

しかもただ岸くんを観れるんじゃなくて、何倍も権アップした岸くんのパ四分子マンスが観れる。だって昨日SNSに流れてきたFUJIの岸くん、クラクラするぐらいカッコよかった。私が推してる人ってこんなにカッコよかったっけ?????日毎にびっくりしてる。

あー私はまだ今から会社に行って胃がキリキリするような貴重品な打合せに参加せなあかんけど、全然頑張れる。そのあと岸くんを浴びれるんだ私は。なんて幸せなんだろう。荷物は重くてハイ踵は痛いけど、近くそんなの気にならない。楽しみ。はー楽しみ。はぁぁぁぁ楽しみ!!!

空港に着いてからは大急ぎでトロリーに飛び乗って、東京ドームにやってきた。会場に着いた瞬間で感常常涙斯うだった。

今回の席は、同行の先輩が赤さま連れで着席希望だったのでこんな感じです。

  • 3/15(金)18:00開始 @東京ドーム
  • 41ゲート
  • 3塁側14通路1列

f:id:chan_0929soba:20240317170018j:image

2階席?の一番前、ちゃんと着席必須の席だったからとてもありがたかった!会場全体が見やすい!あと手すりにスマホや双眼鏡を置けるのが楽(笑)それでもやっぱり姿を神拝には遠いので、どちらかというと会場の空気感と歌を伺うのに専念することにしました。

一にで喧騒まくる私を、隣で赤さまが不潜考斯うに眺めてて残念。待っている間ずっと岸くんのうちわを見せて「岸くんカッコいいよねえええ」と洗脳を試みていました。(先輩ごめんなさい)

たいていならネタバレを踏まずにライブに行く所、今回そんなことをしたらとんでもない火傷を借ることになり斯うなのでFUJIの映像も観てセトリも傍証してきた。けどすぐに、そんな準備は意味がないのを悟りましたわ。だってFUJIの宿舎トロが流れた瞬間、涙が溢れて止まらんかった。

FUJI

舞台の床が開き、3人の手だけがスクリーンに映る。あの一番左の大幅手が岸くんだ。ああめっちゃ綺麗。十パリすぎて岸くんのポジションとか覚えてなかったけどすぐわかる。床から現れた3人を乗せた舞台はどんどん登っていく。そして爆音とともに大画面に映し出されたNumber_iの顔が!!!!ああああああああ岸くん!!!!岸くんがいる!!!フラグメントん痴人りの歓声を浴びて満足げに笑ってるの反則やてえ、、、え、カッコよ、は?カッコよ

岸くんカッコよ!!!!!!!!!!!!!

ああ近く駄目だ。私が発してるのもはや歓声ちゃう。「ヒイイイイイイ」みたいな謎の奇声しか出せない。カッコよすぎる。死ぬ。

ちょっと左雨ブチかましすぎやて!!!!ブチかました爆風で私の意識が飛んでいくから!!!!岸くんの高速左雨を生で歌ってるのどないなっとん?!?!どゆこと?!「君が応援にくるマジ凄いこと」危ないカッコいい。近く音源聞けない。今聞いたやつの方が何満足もカッコいい。岸くん、私応援に来たよ!!ここにいる!!

何が何と無くわからないけど歓声を昇るどころじゃなくて、涙が滝のように流れまくって顔がぐちょぐちょや。こんなに泣いたの、プリプリ以来かもしれない。今この場にいることが嬉しくて、岸くんの極点の歌声を聴けることが嬉しくて涙が止まらんかった。

「あなたの目にも映った俺らを」と歌いながらサンコップを外す神宮寺さんあかんかった。あれは岸担の私でもあかん神宮寺さんやった。尚又ヒイイイイイイてキモイ声が出る。

岸くんの「This Scene My Rap Change In World」がブチかましすぎて私の意識がどっかに飛んだ。カッコよすぎる。脳みその奥底引っポスタすぎて、脳みそ飛んだ。そしたらその後の「ぶっちぎってくぜ」で大パンチ食らった。これは私が知ってる岸くんじゃない。音源で聞いた岸くんじゃない。近くそんなの遠遠しいに超えたヤバい岸くんがいる。こんな感情知らない。

斯く爆涙してたら終わった。FUJI極点やった…

MC(Wink First紹介)

FUJIで放心状態の屡MCに入ったのに、話し始めたらたいていのポヤポヤなNumber_iで気が狂うねん!!!!アーーー近く可愛い、可愛いな!!!!

紫耀さんの強火岸担ぶりが流石すぎたよね。昨日の公演でオタクが「岸くんそんなことも可能ようになったんだすごいじゃん」て言った声が入った映像、誰も見つけられてないのおもろすぎる。どこから見つけてきたんやwww

Wink Firstの紹介で尚又歌のお大兄な神宮寺さんも見れて私は大満足でしたニヨニヨ。

秋波でスベるのを憂惧岸くん可愛い。アンタ秋波可能やろ!てツッコんじゃったけど(笑)、岸担さんが「Wink Firstが主役の場だから遠慮したのかな」ってつぶやいててハッとした。

あとは出し抜けに始まった岸くんの発声練習あ滓が好きすぎたwwwwこんなん聞いたことないわwwwwwでも前面目な岸担だから私はちゃんとやりましたよ。会場も前面目やったね笑 下唇国法ルとか久しぶりにやったなあ

ダンスひと休み(Number_i剞けつ)

暗転してメ宿舎舞台にガラスの箱が5つ現れる。次はなんだろ?とドキドキしてたら箱の中へサンコップかけた神宮寺さーーーーーーん!!!!!!黒光りの衣装とサンコップで、電子音に組合わせたロボットダンスのようなムーブがマトリックスみたいでカッコいい!!別のボックスにはIMPの部員ーが順番に御出ましする。川くん、奏くん、横原くん、影山くんもいるやん喜ばしいヘヘッて少し笑ったけど中枢ーにいる神宮寺さんの存在感が強すぎて視線がそっちに吸い寄せられてまう…なんだこの重厚感。押しまくるされてしまった。

次はスクリーンにソファに寝そべる紫光り耀くんが御出まし。最初ムービーやと思って綺麗〜ってしばらく見惚れてたら、上手の境界線の外側におるやん!!!!てびっくりした(気づくん遅)

リビングのようなセットで水を飲んだり花瓶の薔薇を手に取ったりするありふれた動きが、マイムみたいなお洒落なダンスになっててめちゃくちゃカッコ良かった。紫光り耀くんがこんなダンス選ぶのちょっと意外。ノベルチストな一面もあるんやなと。ただめちゃくちゃカッコよかったのに追ってオタ友が、平野紫耀が盃んだだけで歓声がフラグメントるのすげーわとか言うから笑ってしまった笑。いやあ平野紫耀凄い。やっぱ王だ。

最後に紫光り耀くんがセットの此所彼所戸を開けて消えた瞬間、スクリーンの画面が切り替わって誰かが戸から御出まし。コンマ1秒で大好きな人の影画を捉えました。どこ????!!!どこや????!!!!

って、いたあああぁぁぁぁ真下にいるやないかあああああああ岸くんの背中あアアアアアアア((((((大恐慌))))))

いや恐慌になってる暇はねえ!!!双眼鏡!!!震える手書きで勇敢に姿を追いました。テロンとした柄シャツからチラ見える首答申が堪らん!!ハアアアア

そしたら。ファンクっぽい曲が流れはじめて。めちゃくちゃ気持ち良斯うに踊りながら意味テにぶつかる岸くんが見えて。

え、何このダンス。こんなん聞いてないぞ?!

フワフワと浮遊したり、流れるようにステップを踏んだり、クッと止まってアク仙をつけたり。

岸くんのグルーヴが全部見える。

私の大好きな岸くんが詰まってる。

今まで、曲のちょっとした合間にだらだらのってる岸くんが大好きだった。そんな数秒を掻き集めるようにして凝視してきたのに、今回はそれがいとも贅沢に観れてしまってキャパシティオー居酒屋してる。振りはあるグレード必ずるんだろうけど、余白に岸くんの意味が溢れとる。

意味テまで辿り着いた岸くんは、三宅くんや女性ダンサーの方々と合流した。共鳴するように一緒に踊ってる。うわぁ、女性ダンサーとこんな風に踊るのも今まで見れなかったやつだ。

岸くんのしなやかな動きは、女性ダンサーとの相性が良すぎた。軽やかな動きは三宅くんとの軽快なダンスともめちゃくちゃ相性良かった。

ちょっとこのダンスひと休みは否マークだっただけに衝撃的だった。終わったあと放心状態になってしまい、しばらく記憶がございません…

Be on your side

宿舎トロで、これはきっとTOBEから告知されてたチャリティー唄やなとすぐわかった。TOBEの部員ーが少しずつバクステに集まってくる。残念ながら私からの席やと岸くんを後ろから見る角度だったけど、スウィート後頭を拝ませていただきました。
一にずつソロ一節を歌いはじめる。これはサビで岸くんが来るやつだと確信した。てかサビじゃな余程許さんぞ(落ち着いて)

ドキドキしながら耳を澄ませていたら、サビでぱーーんと神宮寺さんの可愛いな声が聴こえてきた。ここ握りこぶしじさんか!あーめっちゃ好き。綺麗な声。これ絶対次で岸くんくる岸くんくる岸くんキタアアアアアアアアアアアアアア

いや、え、う、ますぎ

へ???????なんで一にだけこんなに響きが違ったん?????????急に特殊なスピーカーでも運転しました????????

柔ら斯う広く深く、でも力強いこの響き方は原則として何なんだろう。不潜考でしかたない。

オタクにはみんな個々の一番があるだろう。それは否定しない。

でも私は岸くんの歌がダントツに一番です!!!!!沈着に考えても、彼の歌が誰一倍も一番上手いんです私にとっては!!!!!!!

会場に響き渡る岸くんの歌声が気持ちよくて、身を委ねるようにして聴き惚れてしもた。歌分裂が「声を送るよ音に乗せて」なのも嬉しかった。岸くんの声、届いてるよ。しかと受諾止めたよ。

そしてCメロ!!!!神宮寺さんの歌声に岸くんのフェイクが重なってだぶゆがだぶゆだぶゆ(号泣)だぶゆの歌好きやぁぁぁ岸くんのフェイクからの「世界から悲しみが消えるまで」が壮大で押しまくるされた。この人は天才なんや。この一節をここまで歌い昇られる人なかなかおらんねんて。

近く静かに涙を掃除ことしかできんくて、ただ浸ってた。極点でした。これを世の岸担全員に生で聴かせてあげたい…(ヨクヲイウナラオトシサビモキシクンノウタデキイテミタカッタナタダノワガママデスハイ)

歌い終わったあとに、この曲を作詞したのがNumber_iの3人という事実を知って驚愕した。さっきの岸くんの歌分裂も3人が書いたってこと?!好き。ほんでどんだけ制作活動してんだ…そら忙しいわ。

Blow Your Cover

弥Number_iが来る。最初にこの曲がくることは知ってたよ?でも心の準備なんて可能もんじゃないんだよ。だってBlow your Coverは初めて聴いたときからどちゃ大便に好きなんやから。

暗転した瞬間あの宿舎トロが流れ出して、近く駄目だった。脳内が毛革ーーーーーと痺れてしまって概して記憶がないです。コーナません。

どうやって御出まししたかも覚えてない。衣装は3人とも私服っぽい心地よいな衣裳で少し意外やった!岸くんは背番号14が書かれたユニ四分子ム?を着てる。Blow Your Coverは確かずっと意味テで3人で踊っていた、はず。

近くそのダンスが智覚的でとんでもなかった。ずっと見つめてると自分がドロドロに溶けていくのがわかる。

どんなダンスだったのか振りとか全然覚えてなくて説明できない。ただ、空気に絡みつくようにねっとりと徐ろにと踊る岸くんのニュアンスだけが脳内に焼きついてる。それを回想だけでクラクラしてくる。

ねえこれって生歌やったん????うますぎて確信が持ててないのですが誰か教えて…岸くんの最後の「愛させてonce again」が響き渡ったとき、音源とは違ったんだよ。岸くんの情感がぶわぁぁっと押し寄せてきたあの感覚を忘れられん。だから生歌だったんかなと思ったけど上手すぎてわからん。あー、好きだ…夢みてるみたいだった。

Rain or Shine

小休止もなく始まって、あかんあかんまだ私の耳がBlow Your Coverで溶けとるねん!!!て一にで焦ってる私。出だしの岸くんをしかとこの聴覚的に聞かねば!!!!!
3人がばらばらの方向を向いて、意味テの端に立ってる。紫光り耀くんは舞台の端に座ってた。すると舞台が上昇しながら三色に光りブロックみたいにわかれて上下していく。

岸くんが柔らかい声で歌い出した。私の大好きなソロ一節だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(気分の決壊)

聴きほれてたらすぐ終わってしまうのがもどかしい。掴近くとしたら消えてしまうみたい。岸くんの歌声の波にいつまでも溺れていたいんだ私は。

サビ前に長いひと休みが入って、会場が一瞬静寂に包まれたのとても良かった。サビが又もや始まった瞬間が余計に際立って鳥肌が僅々。岸くんのNo one knows about us nowもめっちゃ好き…ずっと聴いてられる。

Is it me?

だからまだ私の耳にRain or Shineの余韻がァァァと悶えてたけど岸くんの歌い出しがパーーーーーーン!!!!!て飛び込んできて何かが覚醒した。

やっっば!!!!!!!!岸くん!!!!!カッコよ?!?!?!ギラついてんな!!!!
この曲の演出がはちゃめちゃに好きだったんですけどこれを考えたのはどこぞの天才ですか?!?!きっとあなたたち3人なんでしょうね?!?!天才だよ!!!!

下手花道にカウンターー腰掛けが並んで置いてあって、それに3人が座って踊りながら歌うの。シン引っ張ることなのに、椅子しか置いてないのに、それがめちゃくちゃカッコよくて何やこれェ…(頭抱え)紫光り耀くんが歌ってるときだぶゆが足を浮かせて、ス国法ゼスチュアで突っ走るような動きをしてたの好きすぎた。

そのあと上手側に移動。こっちではスタンドマイクが並んでて、これも良かった。この人たちのパ四分子マンス力が高すぎるから、小物がシン引っ張ることでも映えるんだな。むしろシン引っ張ることの方がいい。

じぐひらが左雨で十ション爆上がりしてて極点やった!!会場のボルテージがどんどん上がってるのが目に見えて面白い!

そこに尚又岸くんの美声がスパーーンて入ってきて!やっぱり岸くんのIs it me?のIs itの間隔の詰まり状態は好きすぎたし、ソロ一節は音源の3倍濃収縮たいな感じ。岸くんの表現が爆発してた。

岸くんさ、、、歌が上手すぎるわ。(お願いだから誰かこれ以上の言語表現を教えてほしい)

Midnight City

Is it me?で上がった熱をその屡にMidnight Cityでみんなで横振盪する流れ良すぎない?!?!外道を歩き回りながら3人が腕を大きいく振る。それにあわせて振盪る何万のペンライトを見るのが楽しかった。うっわーライブしてんなーー!!!3人と一緒に私ライブしてるわーー!!!

この曲のとき岸くんが腕振りながらぴょんぴょん跳ねてたような跳ねてなかったような記憶があってそれがめちゃくちゃ可愛かった…!!あな利得っちゃ楽し斯うやないですか!!!喜ばしい!!!!私も今死ぬほど面白いよ!!!!!!

ちなみにライブ後に書き散らすしたこの曲の感想が「岸くんのふぇいくがふぇいくがぁぁ」やったのジワる。

でも実にフェイクが良かった。フェイクで溶けた。1番終わりのフェイクの後も2番の岸くんのソロ一節も、会場が一層湧いたのめちゃくちゃ嬉しかったなああ!「口ずさみながら」も実に気持ち良くて双眼鏡を覗きこむのがもったいななくて、ただただ会場を何となく眺めて岸くんの歌声を堪能して滓ました。へへ。これです。

てかその後のフェイクと「が起きてもgonna be alright」の上ハモさあ!!!著しい高音なのに一切外さずに生歌で歌粋る岸くん危ないやろ!!!!ここが岸くんて知ってても、生で伺うと改めてすげえなって驚歎した。

GOAT

来たよラスボス!!GOAT様!!近く終わってしまう物寂しさを抱えつつ、全力でぶち昇たい!と思ってペンラを手持ち部分しめ匡正、謎に緊張する私。

スクリーンにMVが流れたときから近く会場の熱が凄くて!そしたら宿舎トロが流れて、バクステに集まった3人がしょっぱなからブチかましてきた!!!会場の沸き状態が半端なかい!!!!!!!

危ない!!!!!!!!凄い!!!!!!!!生GOAT!!!!!!

あのダンスを踊っとる!!観たい!!!!!!!いやでも双眼鏡に齧りつくのもったいなくね?!?!?!会場のこの盛り上がりを堪能したい!!!!!

てかなんか地鳴りしてるし!!!!めっちゃ振盪てるし!!!!なんで??!!東京ドーム振盪てる?!GOAT!GOAT!GOAT!で3人がどんどんあやがてくるから物思いくなるくらいGOATって叫びまくった。

岸くんの辻自動車もぶっちぎるShooting Starもカッコよすぎたし、2回目のMasterpieceを岸くんが歌ったときの歓声がえっっぐかった!!!

なにこれめっちゃ面白い!!!!アドレナリンがドバドバ出てるのがわかる。この曲にはなにか危険な物質でも入ってるんちゃ不注意に思うくらい、5万人全員がハイになってた。最後ドッカーーーン!て爆音が聞こえて、去っていく3人の背中ぎがカッコ良かった。3人が去った後に会場に残った異常な程の熱量が、今まで体験したことないような感覚で、呆然としてしまったのは私だけじゃなかったと思う。

GOAT凄…なんだこの曲。

アンコール(GOAT)

GOATの余韻が凄すぎるからなのか、わからんけどアンコールで出てくるの早いよな(笑)すぐにCRUISIN'が流れ始めて、上がりまくった十ションを分岐可能のすごく良かった!

アリーナとスタンドの間をトロッコが回っていく。IMP→北山くんと大東くん→三宅くん→Number_iの順番だった。

3階席の1列目だったらひょっとしてしたら岸くんに見えるかもしれない。きょう初めての岸くんうちわを御出ましさせ、ペンラを紫に変え、Number_iのトロッコが真下に来る瞬間に出しうる最大限度音量の声で「岸くーーーーん!!!!」と叫びまくった。

あなたを応援してるファン、ここにいるからな!!!!!!!!

今からも岸優太真正直やからな!!!!!!!!!!!!!

ずっと応援してるからな!!!!!!!!!!!!

そしたら岸くんがすごく良い瞬間でこちらの方面を向いて両手を振ってくれたから、きっと岸くんの視界のどっかには私の紫色が入っていたと信じてます。紫の光が岸くんの自信に係るならそれだけでいい!!歓声を体制に浴びてニヤけてくれ!!

アンコールの最後はやっぱりGOAT。ダンスがないから左雨がさっき以上に遊んでるしブチかましてて、近く痺れた!!!!!岸くんのぶっちぎるShooting Starめっちゃ好きやった!!!!!

斯くアンコールも終わってしまい、それぞれがトロッコから下垂て境界線の外側をまわるファンサタイムが終わると、メンステに集まり、順番に挨拶をして階段を登って退場していった。

ファンサタイムは結構長かったけど、何となくNumber_iのファンサが全体的にさらっとシン引っ張ることでそれが良いなと思いました(と言いながら斯ういえば岸くんしか見てない)

岸くん可愛かったな。あんなに可愛い人のどこからゴリゴリ爆イケのパ四分子マンスが出てくるんだ。まじでわからん。

本きちんとあっという間の極点に幸せな時間だった。全てを観終わってもその後友垣と時間を忘れて語り合っても、まだ信じられないくらい。東京ドームで感じたすさまじい熱量の余韻だけが残ってる。聢と春の夜の夢のごとし。

今まで何度か岸くんのパ四分子マンスを観てきた私だけど、今回の岸くんは観たことない岸くんだった。凄かった。どれがとかじゃないんよ。歌もダンスもビジュアルも、存在感も半端なかった。

岸くんの進化のスピードがえげつなくて怖い。

岸くんは間違いなく、芸術の星の元凶に生まれてきた人だと思う。この人が魅せて賜う表現を今からもずっと観て粋たい。舞台に戻ってきてくれて本きちんとありがとう。ただただ、感謝の言葉を伝えたい。

それに今回はいろんなオタ友に会えてめちゃくちゃ嬉しかった!!東京ドームでハグする納得を果たせてよかったし、素敵な新しい出会いもあった。最後まで幸せな一日やった。殊のほか私に東京ドームのチケットをプレゼントしてくれた先輩、本きちんと本きちんとありがとうございました。

ほんで今日!!同じ席、同じ空間じゃなくともこのメモリーすべき瞬間を、沢山の人と共有可能のがあら利得てめちゃくちゃ喜ばしい!生配信を実現してくれた滝沢社長には感謝です。

うわーー!!!!!今日の配信楽しみ!!!!なんだこの世界線!楽しすぎる!!

最後の最後まで盛り上がって致すぞー!!!!

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0CVXZ85FP/ref=atv_dp_share_cu_r

(工事中)第二章・岸くんの歌声を全曲分語っていく

岸くんの歌をあまりに愛してるので、ちょっと一角だけど大好きな岸くんの歌声はココなんです!を全曲語っていく。

1. GOAT

ずっと待ち望んでた1stシングル…なのに!感常常泣くのを忘れるほど!衝撃的にカッコよくて!なんだこれは?!ナンダコレハ
岸くんって3人くらいいる?辻自動車一節はコミカルで突き昧者てるしDANDAN一節のベースは脳天が痺れた。日本語やけど英語みたいな歌い回し、意味高ァ…

ピン個所でいくと"マジぶっちぎるShooting Star"にひっくり返った。1番に同じフレーズがあるのしばらく気づかなかった。声の裏返し方えげつな!楽器なん?あと全体的にベースに辺声音効いてるんが堪らない。辺声音大好き。"Now this is my masterpiece"で鼻でフッと笑ってんのヤバい。

岸くんの左雨は有毒があるんよ。確かなリズム感がカチっと音にはまって気持ちいいし、流れるように歌ったりアク仙をつけたり軽かったり重かったり、曲に変化をつけて賜う。飽きさせない最強のスパイスやんね。
この単一声音、もっと世界にバレろ!
世界よ早く岸優太を見つけろ!

youtu.be

2. Blow Your Cover

初めて聴いた夜からずっと動悸が止まらない。こんなR&Bを待ってた。"近く一切日常はいらない"なんて切なく歌い昇られたら近く私は日常に戻れません。岸くんのフェイクが私の耳に柔ら斯うきびしく徐ろにと余韻を残していくから、それが恋しくて終わってもしばらく次の曲にいけない。

エロさは美しい芸術を生むんだなと沁沁思う。

3. Is it me?

出だしから強烈な岸優太に脳天ぶち抜かれるの極点では?ご嘉肴様です!
岸くんのクセ強を全面に活かしてるから、ひと味違ったパンチが効いた一節になってる。Is it me?の溜めとか"臆病な目で"の歌い方とか裏声の推移わりとか"理知はインバース"の巻き舌とか!英語っぽい発音で歌ってるのお洒滴らすぎ。

4. Midnight City

1番終わりの岸くんのフェイク、表現力の豊かさに毎回ふぁ?!てなる。繊細なビブラートの解像度に驚嘆。岸優太の歌の真骨頂はフェイクにこそあると思ってるのでこの歌割神すぎた。Cメロの上ハモは主曲じぐひらと綺麗に入り交じるし"口ずさmみながら"は可愛いに伸びてくし、つまり天才。

5. FUJI

最初の高速左雨どこで息継ぎしてんの?!可能性の高さに向かい抜かれる。"君が応援にくるマジ凄いこと"とか"ぶっちぎってくぜ"とか「岸優太のス瓦」が完全に確立してる。ただこれは3人の全く違った個性が反応を起こして爆発してるのが極点なんだーライブで早大便の爆風を浴びたい。

6. Rain or Shine

Aメロを歌う岸くんのベースが大好き。嗄々とも違った、空気を多く含んで輪郭が柔らかいのにぼやけず詞が真すぐ入ってくるこの不潜考な響きは何なんや…繰り返されるNo one knows about us nowが心持良くて飽きずにいつまでも聴いていられる。そして気づいたら寝てる。

7. BON

「We Make Bonsai」の前の、スゥーンッン"ッみたいな息を吸う音と咳払いまで格好いいサウンドの一要素にしてるに気づいた時は衝撃を受諾た。凄い。「ボンサ〜アァ目」「十サ〜アァァィ」の岸くんのこぶしも真似っこじゃなくて本物なのが流石すぎる。でも後ろで鳴ってるイ〜ヤ〜ハ〜ッピュゥ〜ゥ〜ゥ〜ン!に気づいたらそっちにも耳が持ってかれてしまう。クセになるよね、ピュゥ〜ゥ〜ゥ〜ン!風来坊の巻き舌も面白い。岸くんってほんとこういうの上手いよね。ちまっと入ってるウィッジュッは可愛い。

岸くんが歌う「Number_iは結構調子いいね」、文字通り調子良すぎて元気出るねん。実際Number_iは調子いいから握りこぶしのねも出ん。「聞こえっか?Ha!」の威勢の良さも極点…!普段はふわっと優しい声してるのにこういうときドス効かせられる岸くん実好き。語勢変えれるって武器として強すぎる。

BONで私が一番好きな一節は岸くんの治安悪い「あーだこーだうっせーやつらキリがねー」から疾走感を増してく2番Bメロです(もはやBがどこかようわからんが)。治安悪いのに愛が探偵いの好き。その後の紫光り耀くんが歌う「BON BON  BONBON BONBON BON」のリズムが人的に楽しくて家で一にでここだけ歌ってる。 

でこっからスピードが上がってく。岸くんの「Yeah, Grrrrr」は初めて聴いたときから近く大好きです。この軽やかさが良い。それまでジェットコースターで全速力で登りを上滑りあがってく映像。「ぶっちぎるI'm KC」近傍のあえて崩したような無作成な言い方も好きすぎる。裏でウ〜ウ〜って歌ってるのは誰やろ?紫光り耀くんかなあ。岸くんだったらもっと昧者た声な気がする。

てかね「育てた存在が売れるNo Tax」で裏でタァェ〜〜クスってモンスターの吐息みたいに伸ばしてるの見つけてしまった。これは岸くんか?岸くんなんか?!

最後はガヤガヤパーティーすぎて近くわかりません。聴けば伺うほど3人のガヤがいっぱい詰め込まれてるの。とりあえず全部の素材もらってい椅子か、追加特典で。私買うんで。3枚買ったらついてくる特典でいいので。こんなに詰め込まれてるのに初見じゃわからないくらい不一致ないのが凄いよね。岸くんのノォビノォビ〜〜〜は尚又調子よくて昧者感あるのがいい。

岸くんの声って楽器みたいやな。岸くんの声は7色ある思ってたけどGOATで72色くらいあるんやない?と思いBONで100色くらいあるわってなりました。いっぱい次の曲で200色、粋ます。岸くんの声って200色あんねん、いけます。

8. OK Complex

透き通った声で入ってくる「エ葦にもTired」が近く好き。「仁義のYeah...」で反復Yeahに違った透きを少しずつ重ねてるのこだわりがすごいな。その後に岸くんがなんてシャウトしてるのか誰か教えてほしい。Now what's got!!って聞こえるけど絶対違ったよな。

「Uh涙で」の後の「エー」、「真すぐ見えねえ」の後の「イー」、「ボーっと見てる」の「ボッボッボッボーッと」の吐息まじりの声に溶ける。てか詞は「真すぐ見えねえ」やけど岸くんは「真すぐ見えなー」「いー」て歌ってるよね。粘力ツヨツヨ、クセツヨツヨな「My Journey Non Stop」からのソロ一節はアク仙になっててとても良い。

岸くんのベースの響きがめちゃくちゃ好きな私にとって「この才が全部消えてしまっても残った俺こそがLife」は一番のぶっ刺さり一節である。吐息のようにつぶやくベースに腰が砕けるし、才能にあふれ出る岸くんがこの詞を歌うの説得力しかなくて、伺うたびに鳥肌が立上がる。直後のYeah〜のフェイクももれなく好き。

最後のFLLLLLAH!!!!は絶対岸くんやんな?!こんなこと可能のは岸くんだと思ってるよ。

9. SQUARE_ONE

スタートの「オネシャス!」が愛おしくて、トロリー内で聴いていても路傍で聴いていても思わず破顔してしまうクセやめたい。いっぱいやめれない。この流れで聞く直後の紫光り耀くんは「岸くん!」にしか聞こえないんやけど事実上何て言ってるん?プシピィン?(何やそれ)この曲は左雨の岸くんに着目しがちやけど、サビの曲節ーラ宿舎の岸くんも正統派美人美声でとても好き。「君といれば」の君と〜の裏声が繊細で綺麗。体裁ない生声をライブで聴けたらいいな。

で「トットットトトりあえずNumber_"ONE"じゃないっつの」の岸くんは好きになるしかないやん。ここだけでもエンリピ可能。商況いい岸くんの歌い方が気持ちよくて真似したい…なのにトットットトトのリズム感が尤にむずくて学習できない私の耳は節穴。

「綿棒」のアク仙のつけ方もめっちゃ好き。こういう歌い方を、"自分のモノ"にしていると言うんだろう。てか綿棒やで?こんなにもお洒落な綿棒の発音は且つてあっただろうか…?いやない。ぜえぇっっったいない!!(わかったよ)

「たまにゃ岸くん奢りなさい」からの岸くんが歌う「我れぼめ高ぶらない」は痺れた。慎ましやかな岸くんにぴったりの詞だと思う。「場数ふみ」も思掛けずなのか、岸くんが一時期よく使ってた言葉やなあと懐かしくなった。

サビ前から入りの「人生は」にかけてだけ、前一節を歌ってた部員ーと次一節を歌う部員ーが重なって歌うのめっちゃ良い。バトンを渡してるみたいで。岸くんの「人生は」ブツブツと少しフラグメントるような辺が効いててカッコいい。

10. No-Yes

 

Gメンの脳内ダダもれ備忘録【4】

わりぃ、遅刻した!

これで最後にしようと思ったのに今までの2倍の長さになってしもた(配分誤ちもはなはだしいぞ)

近所のテアトルも次第にGメンの発表が終了しつつあり寂しいな…と思ってるそこのアナタ!

これ読んでぜひ脳内発表しちゃってください!

前回はこちら↓

天王会の復活

尾上松也さんこええですね、殺気がすごい

・一同が列に並んで「ご苦労様です!」は近く893なんよ

・誰かが「てんおうかい」じゃなくて「てんのうかい」て読んじゃうってつぶやいてて、ホンマそれやし絶対肝ちゃんもおもてる(関西人)

・加藤の「へえ〜〜〜」の声めっちゃよくない??俺そーゆうの好きなんだよ!(混乱するからやめろ)

・松永いじめられててかわい斯う

・脳天早く割らせろやァァァーーー!!

G組部員ー仲間フラグメントの危機

・「天王会なんて目じゃねーよ」って言う前にかなり離れた場所をみて目を細目る勝太の面持が好き

・なぎちょ!!!どないしたんや!!

・なぎちょと肝田ってめっちゃいい親友僚友よな。好き

・高笑いしながら高速回転する加藤の右腕的な人を密かにアチョー野郎って呼んでたのですが、稲村って名前なのね!日本語字幕で知った(ちなみに伊達先輩に秒殺された近く一にの右腕は山口やった気がする)

・ライターで薙の髪の毛を煎るときの加藤の顔が悪すぎてゾクゾクする

・加藤がなぎちょの足を折る前に致す「ニニニニニニニ」が違った映画のオマージュなの、瑠東監督の信奉者ックさが垣間見えて良い

・でもなぎちょの足が折られるシーンは何回観ても怖い!!ビクッとするし、たいてい目瞑ってます

・普段おふざけキャラの肝ちゃんやからこそ本気で怒ってるとグッとくる

・勝太の「俺一にで終わらせて致す。これは俺の喧嘩だ」の声は何でこんなに良いんや。にゃんキッスみたいなときもあるのに!どうやったらこんなに重みがある声を出せるんや

・「おい落ち着けって」「落ち着いてるよ!!」からの岸くんと慎ちゃんの火花飛び散るぶつかり合いが胸熱すぎてずっと息できない、みんなこの二人組の本気の演技を見て!!!

・「近く俺にかまわないでくれ」好き

・梅田に胸ぐら掴まれたときにガン飛ばす岸くんの顔めちゃくちゃカッコいいねん

・「だから、かまうなっつってんだよ!!」好き!!!

・「よえーお前らの面倒は近く見れねえって言ってんだよ」好き!!!!!!

・この近傍一個一個の岸くんのセリフが緩急すごくてずっと緊張が解けない

・「お前らの古臭い友好的な関係なんて近くウンザリなんだよ!」こういう嚇す演技って誰でも可能もんじゃな余程思うんだ。この劇烈を出せる岸優太強い、強いよ

・「最初からお前らのこと仲間なんて思っちゃいねえ」の勝太の目の泳ぎ方とか眉間がピクっと神経質に動く感じ、本意じゃないのに強情を張ってるってわかる。面持管理が天才すぎる。

・勝太が去った後の梅田の面持もいいな。てかカッコいいな梅田

校舎裏に現れる八神パイセン

・チャリでこけて噛み付く八神パイセンうるさくて好き!イイイイイーーー!!!!クセになるw

・直後に「わりぃ、ぜひともねえ」て真顔で言うからおもろいねん

・「全然理が非でもあるでしょ」って笑わずによく言えたね!岸くん偉い!これって台詞とアドリブどっちやろ、台詞かな

・ふてくされた「だったら何すか」も好きです

・えっと、ここからの八神先輩の台詞が大好きなんでまんま書いていいですか?(台本やん)

・「本当勢いって何かわかるか?」「・・・喪失なきゃいいんでしょ」

・「ちょっとちげーなぁ。信じんだよ、てめえを。仲間を。信じて走り続ける、それが本当勢いだ。」

・「チャリ漕いでて倒れ斯うになったらペダル踏むだろ?走りずっとたら倒れることねんだよ。ま、走り続けるのがしんど幕ぎれゃ、俺に頼れ。」

・で、こっからの!!!!!!!

・「俺がお前を守って致すよ」

・キイイイイイイイイイイイカッコいいいいいいいーーーーー!!!(雰囲気ブチ壊し)

・これを言ったときの眼差しに魂が宿ってて圭さん凄ってなった

・しかも言われたあとの岸くん、逸らした目に涙が光ってて、初見でアレ?って思ってた。そしたら瑠東監督がどこぞのインタビュウー記事であれは岸くんの心が動いた瞬間だったと言っていて納得したというか。印象的なシーンのひとつです。その場の空気を変えて岸くんの感情を最高限度に引き出しちゃう圭さんの演技力マジすげえ。やし、その空気に美事に呑まれて良い演技ができてしまう岸くんの認知性のプレインさも必要不可欠なものだなと思う。

・その後のフン!!のギャップなーーーーー

・ま、そーゆうこった

・校舎を出ていく勝太の前髪がさっきまでとちょっと違った?気がする。撮影の時間が空いたんか?

・勝太の様子をG組部員ーが教室から査閲シーンは近く…

りんたろー。の足が気になってなんも入ってこないんよ!!!!!wwwwwww

ねえ!!ここ実は笑むシーンじゃないから!!!!

ノボルのパナン現場

・かねちのパナンコール好きすぎてずっと脳内でエンリピしてるw鑑賞中へ一緒に歌いたいw俺らの出会いは余程をかし!オケイ、キャワ、キャワ、キャワキャワパーティ!!

・最初から可愛い君の両親に感謝!って、愛に溢れたナンパだなおい!

・ワッショイドスコイドスコイ(それは岸くん)

・勇気出してチーコを救おうとした肝ちゃん、漢じゃん

・でもなかなか自己紹介できない

・まじウザコシ、ダルイチ国法は日常生活でヘビロテしたいGメンワード1位です!!汎用性高斯う!使ったことないけど!!

・チーコについてく肝ちゃんの動きが尚又振る舞い不確実でキモカ

・チーコ姐さんの早くぽこ○ん出せよはどス御盆トすぎてもはやカッケー

・新しい扉開き斯う、どえむの扉…?

・「うち、先にシャワー、浴びてくるね♡」の肝ちゃんは近く肝ちゃん、極点。笑い斯うでぴしっと笑わない土地花梨さんは流石

・「これが噂の放置プレイか…楽しませて賜うでぇ!」の賜うでぇ!が好き

天王会潜窟への乗り込み

・勝太が天王会の潜窟に乗り込んでく場面、エグかっこよくないですか?カッコ良すぎて毎回吐息出る、骨組優勝かよ…

・呼んだか?ひぃ

・で、ブレザーコートをバッと脱ぐとこおおおお!!ワイシャツの薄い旧里から篤い胸板が感じられるの実、、実に、、!!!!ちゅき、、、、

・あー来る来る私の大好きな勝太がくる…

・十メェ近く死んでんぞぉーーーー!!!!

・ここ!!!!!!ここです!!!!!!!

・ここ好きすぎる!!!いっぱい好きな台詞トップ3に入る。何回観ても、テアトルの室内体温が3度くらい下がった?ってくらい鳥肌たつ、痺れる。腹の底まで響く岸くんの声と、この面持な!!!!

・からの小休止もない勢いで繰り出される技の連続が尚又カッコよくて堪らない!!ス国法ゼスチュアになっても、カッコよくない瞬間がどこにもないってどないなん?美しい

・勝太が立ち上がった瞬間に敵二人組を倒すとこ、何が起きてんのか尚々わからないけど凄い

・代えで御出ましする瀬名くんカッコよ!!テッテレーはダサきゃわ!!

・「そっちの方がダセーって」へへ

・瀬名くんに足持ち昇られてジャンプする岸くんのワイヤー手、メイキングで見れて嬉しかった

・出たラスボス加藤!!

・これ笑むとこちゃうねんけど…加藤が鎮座してる様子がベタベタな悪役で笑ってまうwwwドラキュラみたいwwwでもGメンはこのベタベタな所が良いのだよ

・雰囲気を出す利得に部下たちがロウソクに一本一本火をつけてったのかしらーとか考えるからあかん

・「まってろ、今助けてやっから」てレイナに話し懸かるときは優しい勝太できゅんとしてしまう、はあギャップ

・「なにラリってんだこのイカれ野郎!!」岸くんの口から復と聞くことが見込みのないな言葉やな

・ここの手も目ま共犯しくてまだまだ見間ぬけ!

・でも何といってもやっぱり勝太のベース声音で「来いよ」からの指クイ!からの!ばさみーーー!!この一連の流れカッコ良すぎる!!

・来いよって言われたい岸くんに言われたいばさみされたい

・やっぱばさみは痛斯うやから遠慮しとく

・狂ったように何度も殴る犀コパス勝太に張るものがある…(癖)

・瀬名くん足なっが(n回目)

・そーろーヤ国法はモテねえぞ

・何回も松永にバットを奪われる赤Tの人がなんか哀びん

1年G組部員ー参戦!

・梅田ーー!!薙ちょーー!!やっぱり助けにきてくれた!

・「呼ばれてとびでてジャジャジャーン!」を伺うとたいてい無責任英雄が脳内で流れる(元ネタはハクション大魔王やんね)

・「れっつらごー!」も古いのかと意識したときのショック

・チーコとナオ姉が剛建!!「やりすぎだ!」って止めようとする梅田が好き

・肝田マスクーーーーー!!!参上!!!

・トゥルルットゥットゥルスットゥットゥットゥ♪私のカラダはサッイッボォッいいだから何されてもだっいっじょぉっぶー♪

・近く完璧に歌えます!!カラオケに入れて!!4分フルで!!!!

・「何見てんだこの、、短い、髪の毛、筋肉、サン」で松永がちょっと笑ってるからwwwwwwwwwwやめてwwwwwwww

・きもっちーーー!のチーコが可愛い!

・さらにキモいのが来たな

・ここで!hideのDAMAGEが流れるのめちゃくちゃカッコいい!!この選曲が素晴思える!!

・テレビカメラ長回しがシン引っ張ることに凄い!!躍動感!!感動!!色んなことが色んなとこで起きてて追いつかない!!面白い!!!!!!

・改めて観ても、梅田が敵を叩き落としたときに机フラグメントたのが変事ってまじ…?!てなる、強すぎ

・後ろでわちゃわちゃしてるチーコとナオ姉が可愛いよ

・肝ちゃんのプロ答申強!!敵をやっつけながら「ガールフレンドおるんか聞いてるんやこのヤ国法!」「DOTEI卒の汐時を奪いやがってこのヤ国法!」(曖昧模糊たる)て叫んでるの気づかんかったよ!エロの恨みは深いぞ…

・瀬名くんの「来いよ」も痺れますね

・薙ちょが投げ飛ばされたとき目線テレビカメラで画面がグルグル回るんすごい!面白い!!

・薙ちょの「ごめーん!」って松永に言ってる?笑

・今度こそ寝てろ、ブタゴリラ

・舌レロレロ肝ちゃんがキモくて好き

・そんな肝ちゃんを見て笑ってる薙ちょが微笑ましくて好き

・ワイはまだまだやれるでーー!!ヘッヘッヘッ

・「アッ」

・犀時好やから…好い…

・ここもっと盛大に笑いたい!!!!!みんなで笑おうや!!!!!!

G組vs加藤

・G組部員ーの友好的な関係権泣

りんたろー。の「わりぃ、遅刻した!」で笑ってる人がいたらそれは舞台挨拶を観たオタクです

・瀬名くんに抱き起こされたときに笑む勝太が良い

・ストップストップストップーーー!!でちゃんと滞在みんなお利口だよな

・加藤ゲスい顔してんなー

・お楽しみの所失礼するけど加藤がレイナのTシャツを短刀で破く直前にですね、奥の方に天王会の徽章が見えるんで良かったら探してみて!

・「レイナに手出すんじゃねえ!!」でスイッチ入る勝太が良い!!良いよ!!

・おっ2番手の稲村と3番手の山口が出馬しました(勝手に番手規定た)

・稲村が強いねんなー、だって壁に穴あけちゃうもん

・ずっと時素姓怪しい!間違ってるかも!

・危ない勝太がピンチ…

Gメンの入寇!

・て思ったらバイク音!!伊達先輩ーーーー!!!!!!

フォルクスワーゲン!!八神パイセンーーーーー!!!!!!

・Gメンの御出ましがトチ狂ってて笑いが止まらないwwwwwwwwこれは御出ましというか入寇

・「派手な御出ましだなおい」は加藤の発言で唯一完全同意可能、実それな

・「伊達さん…八神先輩…疲れました」って弱々しく笑む勝太は保護

・ご注文承りましたぁ

・伊達先輩の「出所御祭だ、派手にやろうや」の言い方がバカかっこいい

・伊達さん八神さん探偵わるがわる加藤に攻撃する演出めっちゃ好き!!この手の難易度高斯う

・「今のは早い者勝ちのターンだァ」「なんすかそれ?」の直後に二人組でパンチ繰り出すとこカッコよ!!

・岸くんの回しキックもバク転もびっくりするくらい綺麗で!伊達に目弗してないのを見せつけられて喜ばしい

・加藤がバットで勝太の体をぶっ叩くときの鈍い音がハンパなくて、甚もないんかなって心配になってしまう

・柵に顔をぐいぐい押教化られる時も!二人組とも本気度が凄すぎて息できない

・「いつまで踊ってんだよ、さっさと戦えよ!」の"踊ってる"にちょっと反応してしまうほとり

・多摩黒天使の3人強い!チーコが消す器で敵を目くらまししたときの嬉し斯うなレイナは可愛いのに、そのあと美事な手がめちゃくちゃカッコよくて好き

・八神パイセンがクルマを傷つけられて「俺はなァ!クルマ愛情を込めてしねえヤツが許せねえんだよ!」て言うの毎回笑むwwwどの口が言うとんねんwwwwwでも八神パイセン強い

・シーンの切り替わりが尤に繋がってる編集がめっちゃ良い!敵がぶっ飛ばされたとこで別のシーンに切り替わって違った誰かが転がってくるみたいなやつ(伝わってる?)

・瀬名くんがポッケに手入れながら足だけで敵をボコボコにしてくの痛快

・伊達先輩があのキックで山口を秒殺するとこも極点にカッコいいよね、、、!倒した後の面持が尚又いいんだこれ(山口弱すぎる)

・尚又加藤と勝太の一騎打ち!勝太が攻撃をかわす所、スピードが速すぎてテレビカメラ追いついてない

・私が好きな高速突き合いは毎回凝視してる。見てて気持ちいい、岸くんすごぉ…

・加藤の持ち昇パンチが強い、ぶっ飛ばされた勝太が痛斯うでつらい

・このあと八神パイセンに止められる伊達先輩がさーお口をへの字に曲げててめっちゃ可愛いね

・「テメェだけは絶対許さねえ!」て言ったあと怒りのボルテージがMAXになる勝太に痺れる

・大乱の反撃が殺気立ってる

・回しキックめちゃくちゃカッコいい!!!!!

・そして最後のとどめ!!!!!!!

・ハーーーーーーーーーーーーー極点

勝負の決着

・勝負…つきましたかね

・「近くそんな気起きないようにしてやれ」検するような面持の八神先輩

・そしてここね、尚又私の大好きな台詞。

・「そんなことしてもキリないっすよ。いつか誰か死にますって。これ以上やったらコイツらと同じになっちゃいますよ」

・「それ、ダサくないっすか?」

・笑顔で、でもひょいひょいなくて、言葉に重みがあって。あーーー!大好きだーーーー!!!岸くんの演技が大好きだーーーーーー!!!

・これ聞いてめちゃくちゃ嬉し斯うな八神先輩も好きやし、微笑む伊達先輩も好きやし、「?」てなりながらうつむいて笑む勝太がめっちゃ好き

・死んだとかあるの?車だぞ?って、あなたの運転やったら死んだ可能性大です

・ふあ!!!次のシーンが!!勝太がレイナを抱き締めるシーンが!!!!ファァァァ

・倒れ込み斯うになりながらも、あの大幅手書きで優しく包み込むようにレイナを抱き締めるのは反則やて……!!!バリィィィィィィン(ときめきすぎて胸が砕け散る音)

・抱きしめながら"近く好い"って呟くのは!!!!!反則やてええええ!!!!!聞こえてないのに!!アドリブ?!これはアドリブか?!?!だとしたら余計しんどい好き恋ウワァァァァ

・レイナの嬉し斯うな顔にトゥンク…

・尚又勝太の涙斯うなホッとしたような愛おし斯うな、酷くえも言われぬ面持が堪らん…あー好き、好きやぁ…

・このシーン、勝太の体温が感じられ斯うでさ…あれ、なんかテアトルがあったかいね?

・4D発表にして室内体温を岸くんの体温に組合わせると角う?(エクスプレッションがキモすぎる)

・ゴツゴツした指の番い目とか実好き

・ナオ姉の歓噛みしめる顔がすっき

・はあ……(余韻の吐息)

青春の夕日

・なるほど肝ちゃんの必殺技はフランケンシュタイナーで梅田は16文キックね、梅田の靴の大いさは23cmと(ちっちぇ)

・ふざけてる薙ちょと肝ちゃん可愛い

・瀬名くんの天然が尚又炸裂しててよき。2Gか!!

・「お前ら、極点かよ」勝太の照れくさ斯うな顔がなんか男子高校生っぽくてさ、良いよね

・「勝太の喧嘩は、俺たちの喧嘩だ」が勝太の台詞から繋がってる

・あの夕日に向かって突っ走るぞぉーーー!!

・「どうする?しんどいよな」「ちょっとのらねえな」梅田かわい斯うw

・結局夕日に向かってわちゃわちゃしながら走ってるG組の5人が好き

・寝てても勝てるわい!

・忘れてた青春を回想!!!!!!!

瞳先生への告白

・瞳先生の髪が伸びてる

・十ションおかしくなっちまった瞳先生も超絶スウィート、実に綺麗なアーモンド型の目

・瀬名くん今は我慢して!!!

・ニ狒狒って笑む瞳先生好き

肝ちゃんの放置プレイ延長

・肝ちゃん果たせる哉リベンジなるか?!

・旅館に入ってくカップルの女の人が実に汚いものを見るような目で肝ちゃんを避けるのおもろ

・放置プレイを!!楽しんでたとこ!

・ノボルーーーーー!!!なんでおるんや!!

・「ずっと一緒にいさせてくださいっ(キリッ)」のノボルの眉毛がウザくてめっちゃ好き

・何を長尺でイチャつっつとんねん!!こっちの身にもなれや!心が!持ちませんわ!ァァァァァ

・肝ちゃんが哀びんや………どうか続編では幸せになってほしいぜ

・お後が!ヒィアウィゴーーー!!

Gメン桜井さんへの報告

・このシーンになるとたいてい、あー近く終わっちゃう…て寂しくなる

・最後まで八神先輩が狂ってて好き

・て思ったら桜井さんもだいぶ狂ってたwwなんで技技立とうとするねんwwww

・3人が楽し斯う!!

・伊達先輩の革ジャンが権アップしとる!

フォルクスワーゲンばっかりの取繕い工場…誰が好きなんや

・最後の三人の面持がいい

勝太とレイナのときめきエンフックル

・勝太の後頭の髪の毛がはねてる所で近く愛おしさあふれる

・「うん、似合ってる」の声と面持がびっくりするくらい優しくて近くあかん

・「一緒に飯食いてえなと思って」は近く好きなんよ…

・急に怒り出したり、恥ずかしがったり、落ち込んだり、レイナが!可御気に召すぎる!!私が好きになっちゃう!!!!

・そんなレイナを見て優しく微笑むのやめな!!い乳呑み子めないで!!好き!!ときめいちゃうから!!!!!

・「そんなレイナが…」て勝太が言った瞬間で近く私の脈はバクバク爆上がりです神ってますだってこの後が近く

・………..…………ッッッッッッッッ

・ああ近くその面持は!!!!!!!

岸くん!!!!!!!

ちょっとこっち来なさい!!!!!!!!!

・この、何も言わずに、世界で一番優しい眼差しでレイナをみる勝太の面持が大好きで………近く非常に、大好きで………岸くんってやっぱり台詞がない時の眼の演技が素晴思えるなって思った瞬間。だって一瞬で、がらりと雰囲気を変えちゃうんだよ。なんでこんなことが可能の。こんなの恋に落ちてしまうよ。好きだよ。

・あれです、実でっかTVで先生を見つめたときの岸くんに実行ものがある。しかも岸くん、ファンが無言でみる自分に弱いって意識的にるのしんど…好き…(出典:誕生日映像)ああ斯うだよ君が見つめたらみんな恋に落ちるんだよ

・ねえ岸くんに恋愛映画出てもらいましょ!それこそ岩井俊二監督の映画と角うでしょう(予告の影響受諾すぎな)

・でええええええここで!!そんな顔を近づけちゃいます?!キス、、、しちゃう???しちゃうのか??!!(アゴの形綺麗すぎません?)

・しなかったぁーーーー!!!!残念…でもあれは近く私のなかではキスと同等ですときめきが止まらないんで。近く何を言ってるのか自分でもわからない

・「っっ理が非でもねぇよ!」「こーゆうのは順番ってものがあるんだよっ!!」の岸くんの溜めかたと手の動きがツボ!!!!可愛い!!!!

・「じゃあその順番ってやつを1で言って2でしろや!!」「そんじゃ1…1……!!」

・アアーーーーアアーアーーーーー♪

・ぐわっはあああぁぁぁぁぁぁ(心の叫び)

・何このニクい演出!!いや知ってたけど!!人生で観てきた映画で間違いなく好きなエンフックルナン居酒屋壱や!!!ずっと勝太とレイナがわちゃわちゃしてるの可御気に召すぎる!!何話してるかめっちゃ知りたい!!知れない!!!もどかしい!!!ウワァァ!!

・岸くんが(すきやきー!)って叫んでることはわかったw

・エンフックルにどおおんって「岸優太」って!書いてあるよおおおおお同情緒が大停滞

・途中で、困ったときにこめかみに親指をつきたてる岸くんのクセが出てて、あぁこれは岸くんだ、って気づいてあふれ出る感情がある

・そしてちょいちょい挟まれるメイキングが尚又良くて!!現場の楽しさがガンガン伝わってくる

・変な歩きかたしてふざけてる岸くんめっちゃ好き!!

・確か矢本悠馬?といてクシャクシャに笑ってる岸くん大好き!!

竜星涼と腕相撲してるの楽し斯う!

・「あの子たちを湿らすのは誰だーー!」のパターンBに笑むww

・バットを振り回す岸くんはメイキング特典に入れてください!

・慎ちゃんの肩をたたく岸くん、、好き、、

・たいていの岸くんの笑顔をみたらなんかホッとする。私が2時間ずっと見てたのはやっぱり勝太やったって思う

・メイキングみると毎回、私は岸くんが好きだーーーーーー!!!!て叫びたくなるの何!!!!スキヤキじゃないよ岸くん!!

・このエンフックル実に好きや…極点やったなって余韻が残る。映画の終わりかたってほんと貴重品

・最後のハートで恒松祐里さん爆笑しちゃってるから!最後まで天才やな!!(ハートを上にあげて何をしようとしたのか教えて岸くん)

はー楽しかった!!こんな面白い映画もっとやりましょうよ!!

…発表しましょうよおおおおおおおねえええええええええええうわぁぁぁぁだウェェェェェェンキイイイイイイイイイイイイイ

わりぃ、理が非でもねえ。

残り狭いいGメン、最後まで全力で楽しみましょう!!この夏は!!Gーーーメン!!!

紫担の万字インタビュウー

岸くんに伝えたい言葉はニジイロ桑ガタのファンレターに詰めこんだ!

だからここでは賤しいオタクの専ら言を自己満でただつぶやこうと思ったんだけどまさかの万字超えてしまいました。あたおかじゃん

如何しても、目弗としていっぱい幸せをくれた岸くんに対する想いが抱えきれなかったんだ。せっ斯うだから私の岸担ライフを振り返ったろ!て書き出したら全然心嬉しいな文章じゃ消えてしまったけど…もし一緒にわかちあって賜う人がいたら喜ばしいなーって、そんな気持ちです。

私が初めて岸くんを観たのは、2019年にキンプリ5人でしゃべくり007に出たときだった。

其頃の私にとってキンプリといえばようやく紫光り耀くんを認識しはじめた頃で、カッコよくておもろい子がいるな〜と思っていた。あと同居人が謎にシンデレラガールのライブ映像にハマって滓、曲り形にも一に歌が上手い子がいる思える、くらいの情報量しかなかった(後にそれが岸くんのことだったと知る)。ある日テレビをつけたら思掛けずしゃべくり007をやっていて「紫光り耀くんおるやん」と思ってチャンネルを変えずに眺めていたのを覚えてる。そこにいたうちの一にが岸くんだった。

岸くんを初めて見た第一印象は「一にだけ素朴な子がいるぞ?」やった(其頃の髪型が黒髪短めだった)。しかも相当天然。天然っていうか色々曲がった上をいってるというか。番宣で思わずハハァッて笑っちゃう目弗って!(笑)

確か最初はそんな感じ。おもろいな〜くらいの印象だけだったはずなのに。その後は記憶もないくらい、気づけば岸くんという沼にいた。

沼に落ちるまで何を見たのかすら、もはや覚えていない。え、めちゃくちゃカッコいいやん、くっしゃくしゃに笑むやん、ほんでおもしろいのに歌は上手い、ダンスは上手い、おまけに性格が良くて演技まで上手い、だと…?っていっぱいこんな感じだった(実に覚えてない)。何回見てもハマらない人には微塵もハマらないのに、岸くんはあの1回、しかもなぜか薔薇エティ番組で撃沈だった。(せっ斯うなら歌で堕ちたかったという思いはある笑)

本きちんと沼落ちしたときは自分でも何が起きたかわからないんだね。だって最初は信じられなくて「いや、これはきっと一過性のやつ…3ヶ月で終わるやつ…ファンク情愛に入ったら終わり」って謎に言い聞かせて抗ってたし。

ね、3ヶ月だって笑

いつのまにか4年半経ってたよ。

論なくろんもっと古参の方はいっぱいいるから自慢可能ほどでもないけど、兎に角私の人生では、押しまくる的な最長記録。

なんでこんなに岸くんにハマったんだろう、と思うこともある。あの頃の私は仕事がしんどかったし、プライベートでもいろいろあって一人の時間が多かったし。我知らず癒しを言入ていたのかもしれない。

でも今となっては、あの日思掛けずしゃべくりを見なかったとしても、きっといつ角こかで私は岸くんに堕ちてた、と思う。だって知れば知るほど、岸くんみたいな人は亦どこにもおらんもん。

そんな感じであっというまに岸担に大変身した私は、身を滅ぼさないように気をつけながらも相当に(いや、だいぶ?)濃いオタ活をしてきた。ここからは走馬灯のごとく、私の笑顔と涙と怒りと喜びに満ちた4年半を振り返ってみます。れっつらごー!

初めて生の岸くんを観れたのは歳次目のドリボ。0番に立ってカンパニーを率いる岸くんが眩しくて、生の歌声があまりにも素晴らしくて感動した。其頃は激務で死んでいたけど、千秋楽まで走り続けるだぶゆを思いながら私も頑張ろうと決心したな。

ただその後しばらくは、サークルでも人でも露出が実に狭いくて氷河期に突入。なんでこんなに才能がある人が報われないんだろうってずっと悶々する日々やった。でんじろうとか密会答申虎ンにめちゃくちゃ救われてた。懐かしい!!!貪るように見てたもん。

この頃の雑誌記事や番組を見ると、岸くんにもどことなく「もっと頑張らねば」って思いがあったように感じられるんだよね。みんなと比べて自分には仕事がないっていう発言もあったし、危機感みたいなのがあったんだろうなって。この4年半で岸くんは自力で飛躍してきておとなしく凄いなと思うけど、私はこのサークルと人の氷河期(およびしばらく続いた演技氷河期)に汐時を積極的に作ってくれなかった「何か」を今も許してないからな!だって24歳の岸くんも25歳の岸くんも、あの時しアームかったのに。

そんな中コロナ禍になり…申込めると思ったライブツアー「L&」も配信になって、コロナを心底恨んだ。でも配信ライブならではの演出はとても素敵だったし、直接会えない状況のなかでキンプリが考えたL&の世界観には凄く元気づけられた。今コロナがなければ、ひょっとしてしてキンプリが進む未来も変わってたんかな、なんて妄想してしまう時もあるけどタラレバを言ってもしょうがない。(嗚呼武者勉強!!!これ以上はなにも言わん長くなる)

岸くん人でいくと、2020年の24時間TVのメ宿舎品性に抜擢されたのは全く想定してなくて、知ったときはとに斯う驚いて飛び上がった!!「新しい1回目」というコンセプトも良かったし、あったか5兄弟も大好きやった。供給ズでキンプリの4人が出てきたときの、岸くんのホッとしたような満面の笑顔が忘れられない。サークルの顔となってメ宿舎品性を務めている岸くんが誇らしくてたまらなかった。(斯ういえば正子に撮影したVっちょコミュニケーションのダンス映像が採用されたのは生存期間の自慢)

殊のほか、この宣伝をきっかけに岸くんが鉄腕DASHに演ずるするようになったのは、一番の財産だったと思う。あの1回の番宣からこんなに続くなんて思わなかった。これは100%、岸くんの力で繋げたお仕事だよ。実際、岸くんの生き物に対する傾慕や観察力、発見力(これはまじで凄い)を見るとこれは近く岸くんの天職だと思う。他の薔薇エティとは少し毛色が違った、たいてい温斯う見守って賜う太一くんがいて、岸くんの才能に代チャーしてくれて、面白くも愛のあるテロップをあと払いて賜う鉄腕DASHが大好きです。新宿DASHに始まり、0円食堂、DASHメシ承継、ウル虎マンDASH、そして新式なDASH村。特に福島での米新築という、DASHのとりわけ歴史ある企画に岸くんが参加すると決まったときは嬉しかった。岸くんが活きる序を作ってくれた鉄腕DASH様には感謝しかないです。お米、収穫できてよかったな…岸くんがおいしい炊きたてのごはんを食べられるといいな。

所で2020年の冬は2年目のドリボがありましたね!コロナ禍でも誰一人感染することなく、公演が中止されることもなく、千秋楽まで駆け昧者たのは、ひとえにだぶゆをはじめ演ずる者と関係者全員の努力の結晶。ドリボには本きちんと恵まれていて、この年も観ることができたのは私の宝物です。1年目は初めての生岸くんに昇進しすぎて記憶が飛んでるので、2年目の方が記憶に残ってるかも。ドリボは重々に、岸くんと神宮寺さん二人組のパ四分子マンスに主に2時間幕無しで没頭可能のが醍醐味なんだよ。歌声に包まれずっと耳が溶けるし、二人組のあふれん痴人りの熱量に触れると、とんでもない権をもらえる。お願いだから、レコード化してたくさんの人に届いてほしい。これはずっと言い続ける。

薔薇エティで連続に来たのがVS魂のレギュラー決定!これは近く予告の釣り橋ドッキリから匂わせてたけど(笑)、嬉しかったなあ。毎週岸くんが観れるって何?!どゆこと?!それまで黄砂状態だった私にとっては聢と水のような存在やった(Gメンネタ入れるな)VS嵐の後継番組で制作側も色々と難しさがあったのかもしれないけど、この2年半でいろんな企画をやってくれてアットホームな番組やったし、最後の最後までオタクたちに岸くんという貴重な水を贈ものてくれた番組だった。すでに乱離拡散言われてるけど、岸Englishも(Just egg!!)岸くんのクリエイティヴなクッキング(チヨ子懐かしい)も岸食いも岸Dも全部、VS魂が最初だったんだよね。岸くんのキャラを掘鑿してくれたVS魂にも感謝やし、その汐時を確乎モノにして成行き出して企画を継続させてしまう岸くんの薔薇エティ能力は本きちんと凄かった。

それに岸くんが先輩の流星くんとめちゃ仲良くなったり、浮所くんといるときの先輩な顔を見れたり、魂部員ーといるときの新式な一面もみれた。殊のほかJr時代からの親友だった優勝が一緒に共演している姿をみれるなんてさ…こんな未来が来るって誰が想像したよ…(泣)VS魂も心からありがとう。

唯一、心に重く響いたのはいわちのキンプリ脱退のお知らせだった。

私が大好きなPrinceの3人の姿をみることは近くない。その事実が正直めちゃくちゃキツかった。あの3人だからこそ完成する、パステル色合いのキラキラした世界観が大好きだったから。PrinceとPrincess(私は間に合わなかったけど)だからこそ、わかりあえる想いがあるって知ってたから。

でもこればっかりはしょうがないなと。6人で話し合って規定たことだから、私らはそれを受入れる以かてて加えてない。辛かったけど、その後いわちが人で活動を始め、昔から大好きだったアメリカにもよく行ってFairy剞けつんなが幸せ斯うなのを見ると、延いてはにこれで良かったんだと思う。道が違えど、個々の場所で輝けて本きちんとよかった。

岸くん薔薇エティのお仕事がどんどん充実していくのはすごくありがたかったものの、人的には岸くんに演技のお仕事がなぜこないのか、如何しても納得できなかった。確かに岸くんは薔薇エティの天才ですよ?引っ張りだこなのはわかるけどさ!演技が上手いJrランキング1位だった岸くんが、ニセコイからいっこも演技のお仕事がないなんて、実業家のえらいおっさんたちは何してんだよ!!!ってずっと怒り狂ってたな。この頃の私のつぶやきを見返したら怨念の塊で本きちんとひどい。殊のほか他部員ーの演技の仕事を知るのが苦しかった。ニュースすら見ないようにしてたもんな。

そんなとき終に『ナイト・ドクター』の演ずるが必ず。今はがちで泣いた。冗談抜きで、あの日はかてて加えて出たら世界が輝いて見えて。しかも月9の青春診療ドラマ!共演者に波留、北村匠海田中圭岡崎紗絵!こんな豪華なキャスト陣に連ねる「岸優太」の名前が嬉しくて嬉しくて。作品自体も現代診療の課題や人間斑点が描かれていて面白かったし、岸くん演じる深澤先生が医者として葛藤し成長していく経過が繊細に表現されていて、大好きな作品のひとつになりました。

岸くんの瞳の演技が好きなんよ。『ナイト・ドクター』ではそれがすごく活かされてた。

『ナイト・ドクター』がなかったら私はずっと他部員ーの演ずる作品を観れない屡だったと思う。(それでも遅いけどな!!)

この頃は勢いがすごくて、2021年5月にはキンプリが24時間TVのメ宿舎パーソナリティーに決定。まさかの岸くんが2年連続!!人的に忘れられないのが、フラワー唄ポプリのトリで岸くんが中枢ーになり『フラワー』を歌った瞬間。岸くんがキンプリ剞けつんなをここに連れてきたんだなって勝手に胸アツになった。岸くん、マラソンも走ってるのに最後まで全く疲れをみせなくて厭生気にびびった。きっと部員ーの大幅心の支えになっていたであろう。あとは地上波で初めて歌ったフルのシンデレラガール。2番のだぶゆと岸くんのソロが聴けたときは震えた。極点のシンデレラガールだった。

キンプリの芸術家活動という側面でも『Magich Touch / Beating Hearts』が発売され、Re:Senseのライブツアーと、自分たちがやりたいことにどんどん傍若無人しているのが目に見えた時期。サークルの話をし出したら尚又長くなるので割御気に召すけど、マジタに関しては本きちんと、衝撃を受諾たから如何しても外せないんですわ!Jでまだ誰も踏んでない新式な道を開拓するキンプリの、恐いくらいの本気を感じたっていうのもありつつ、岸くんのダンス力に新しい境地をみたのが衝撃的で。今まであまり見たことがなかった"臀部ホップ"というジャンルをこんなにも自分のものにして踊りこなしている岸くんを初めて見た。え、いつのまにこんなタイプのダンスが可能ようになってたん?!という衝撃。Mazy nightもBounceも衝撃だったけど、私のなかではマジタがひとつのターニング個所でしたね(いやなんで芸術家目線で語っとるねん)

でも、それが岸くんにとって決して簡単なことじゃないって知ってるから余計に感動するのよ。自分でもス国法スターターだと言ってる岸くん。メイキング映像を見るたびに映っている、黙々とダンスを練習しずっといる岸くんを知っているから。今までと違ったこのダンスを、こんな高いレベルまで仕遂げるのにどれだけの練習時間を重ねてきたんだろう。想像しただけで、気がかなり離れた場所なる。

ただマジタに関してはもっと頑張ればよかったとすぐなって後悔してる。彼らの賭に近い傍若無人だったのに。このレコードが2年後の成行きの布石になっていたとしたら、って何度も想像してしまう。

Re:Senseツアーは正直言うと、死ぬほど行きたかったのに全滅だったという苦い形見が(笑)でもコロナが少し落ち着き始めて、キンプリがやりたいことを充実したに詰め込んだ感じも、そのシャープカッコ良も大好きだった。観たかったなあ。

2022年はキンプる。のレギュラー放送開始という極点の事端けやったね!最初は制作側に方向性の躊躇が感じられなくもなかったけど(笑)、回を重ねるごとに部員ーの個性を活かした新企画がどんどん生まれて毎週めちゃくちゃ楽しかった。English Cookingも道の駅3品クッキングもキンプるヤンキースも、モテKing & Princeタイトルもぜんぶ大好き。これは永遠に言うけど、1度だけ岸くんがコンディション不良で不参した回は、いかに岸くんがキンプリおよび番組になくてはならない存在か実感したね…論なくろん岸くんは主薔薇エティの場数が多余程いうのもあるけど、全力で薔薇エティに体打撃していく姿勢や天性の意味がな余程、これだけたくさん演ずるすることもなかったと思う。岸くん不在のなか、率先して体(というかメンタル?)を張った神宮寺さんにも尚又、だぶゆ(泣)(泣)(泣)ってなったよね。真夜プリで体練られたPrinceは強い。

それにしてもキンプリの5人がワチャワチャしてるだけでなんでこんなに面白いんやろ!ファン以外の人からもキンプる面白い!と言われることが結構多くて、みんなの良さを生かしてくれた番組と一にさん・ザキヤマさんありがとうの気持ちでいっぱいであります。

ほんで2022年明け早々、尚又泣いてしまった朝があった。斯う、岸くん初の主演映画『Gメン』の決定。朝起きて、ニュースを知った瞬間泣いた(泣いてばっか)。終に岸くんの主演映画が来た。私の夢がひとつ叶ったんだって。『ナイト・ドクター』に次ぐ喜ばしい瞬間だったかもしれない。岸くんの姿をテアトルの大スクリーンで観れるなんて!!想像しただけで幸せすぎて倒れ斯うだった。その後いろいろあって公開が1年延期してしまったけど、その成行き星ひとみ先生の「2023年は岸の時代」が現高度なったのも尚又回合せやわ。占いってあながち馬鹿にできない(何の話)

演技といえば『必殺仕事人』への演ずるはこれまでの一杯飲屋イメを覆す悪役に震えました。なんとなくのあらすじは論なくろん告知されてたけども、裏側タイして観てたら想像を超える闇深い演技で向かい抜かれた…不敵な笑みを浮かべる亥之吉の面持が脳裏に焼きついてる。こんな岸優太知らない!!こんなの見せられたら、闇深い演技がもっと見たくなってしまうんですが?!来てくれ〜来てくれよ〜(怨念)

間髪いれずに宣言されたのが!キンプリの初ドームツアー『Mr.』!!これも鳥肌が立った。岸くんがデパースペクティヴの時々掲げていた夢がこんなに早く並ぶなんて!え、早い、早くない・・・?いや長かったけど!でも早い!しかも『L&』『Re:Sense』と行けなかった私が初めて入ったキンプリのライブは、メモリーすべき初ドームツアーの初日。岸くんが人生で初めて目にした、自分たちのドームライブの星々のひとつに私もなれたことは生存期間の形見です、あの日はオタク人生の先ず一番と言っても過言じゃないくらい幸せな一日だったかもしれない。ルマンド衣装で歌ったプリプリと、ロイヤルブルーの衣装で踊るシンデレラガールに涙崩れたなあ。岸くんのバク宙に目を疑ったなあ。追ってメイキング見て「バク宙する」って自己宣言してたのを知ってカッコよすぎて惚れた。

うち、あの日の岸くんの挨拶が忘れられなくて「まだまだ夢殴りつけるさんありますけど、漠然とした夢でもみなさんがいれば叶い斯うな気がするんです。こうやってドームに連れてきてくれたみたいに。」って言ってくれたんだよね。このとき、妥当っと岸くんやキンプリの夢を一緒に見たい、その利得に全力で応援して粋たいって思ったんだよ。ドームはどデカくて岸くんの姿は概して豆粒だったけど、そんなの関係なかった。あの空間でキンプリが創り昇てくれた極点のエンタテイメントを浴びれただけで、近く充分すぎるくらい幸せだった。

『Mr.』の興奮も冷めやらぬまに、次は『Made in』の発表!この頃は実に祭り状態やった。私はありがたく『Made in』のツアーにも入ることができまして、2022年は極点の1年になりました。

ライブ参戦したときはとに斯うワーギャーなってわからんかったけど『Mr.』や『Made in』の映像を見払い戻すと、去年は岸くんの歌唱力が飛び昧者て進化してた気がする。その後続いたシングルでも、どんどん知らない岸くんの歌声が出てきて毎回新鮮で。この人はどこまでいくんだろうって震えた。

この際告白するけど私、岸くんの歌が大好きで大好きでしゃーねー人間なんです(知っとるわ)。岸くんは「歌が上手い」とかじゃないんよ。口から音源、じゃなくて、生歌が音源を越えている。歌声に乗せた感情が聴いてる心に直接ドバドバ流れ込んでくるような、そんな歌を歌うんだよ岸くんは。しかも年々、進化してる。それを支えてるのは論なくろんあの柔ら斯うて力強い天性の声質だけどそれだけじゃなくて、誰一倍も先にリハ段階で仕上げげてくる、そんな岸くんの努力の積み重ねと、磨いてきた表現力の幅によって成り立っている進化なんだよ。だから尚又好きになるんだよ。岸くんの歌声の素晴らしさだけはもっとずいぶん知れ渡らなきゃいけない。(といいつつダンスも演技も以下略)。彼の歌声がもっと輝く場を、ください。どうか。

話がそれちゃった。戻します。

『Made in』は、キンプリがやりたいことを詰め込んだ『Re:Sense』とも、ひとつの法典である『Mr.』とも違って、自分たちがやりたいことだけじゃなく自分たちが魅せたいものを確立したレコード、というのが私の印象だった。ichibanがまさし大便う。RIEHATAさんのダンスにKREVAさんという最強の布陣にびびったし、Jの垣根も飛び越えて「日本人の芸術家」としての目デンティティを考証しようとしてるのがめちゃくちゃカッコよくて!これなら海外行けるかもって、思った。

そんなこと言ってたら付きヨミで超えてくるしさあ!この曲が櫂スター感謝祭で初披露されたときのこともめちゃくちゃ覚えてる。Bメロの岸くんに歓喜した…やっとこの人の才能に均衡歌分裂きたーーー!!って思ったよね(モンペですんませんでも本気で思ってる)

今から妥当っとキンプリは上に行ける!いや、行くんだ!って期待が最大限度値に高まっていたときの、突然のあのお知らせだった。

さっきから、この先がずっと書けない。

うん。

あの夜、私はちょうど家にいてフォロワーさんにリプを返斯うとしてた。そしたら1通のメールがきて名題が「ファンク情愛成員の皆さまへご報告」で、近くそれだけで何かがあったんだって悟ってしまった。だって確か、いわちのときもそんな名題だったんだよ。

でも退所する部員ーに岸くんの名前があると思わなかった。

朝起きたときに現高度引き戻されるのが怖くて、夜寝られなかった。報告もTwitterも事務所も何も信じられなかった。たいていは無。で、キンプリを見ると感情が揺さぶられまくってしんどい。心の整理がつくまで、だいぶ時間がかかった。まあ心の整理というと、今もついてないんですけど。悔しい。ほんと悔しい。

でもこの件に関しては、何があったのか本当所は何もわからない。わかりようもない。だからこれ以上は語れないけれど、二つだけ声を大にして言いたいのは『Mr.10』を考えていてくれて本きちんとありがとう、そして自分の所信を突き進む5人はみんな極点にカッコいい、ということ。近くほんと、その二つだけはさ!おい全世界!全オタク!!いいかよく聞け!!こんなに愛と漢気に溢れた5人、亦いないだろうがよ!!だからゴチャゴチャ言ってないで推しだけを見ろ!!って声高に言いたい。

いろんな人がいろんなことを言って、何を信じればいいかわからない渦中。そのなかでずっと信じることができたのはやっぱり岸くんだった。

何か決定的な言葉があったとかではない。岸くんが退所することを規定た理由も死ぬほど知りたかったけど、結局わからない屡。それでも岸くんの覚悟を規定たような顔や毅然とした態度をみると、きっとこの人は界隈の誰にも流されず、屈さず、歩み寄りせず、自分の気持ちを誤魔化さずこの道を選んだんだって信じられた。ともすれば批判を浴びたかもしれない選択。ほんと、カッコいいよ岸くん。そんな岸くんの芯の勢いが「この人なら絶対好い」って私を(勝手に)安心させて賜うんですよ。

このときに宣言された『すきすき壱壱』の岸くん主演決定は、私の心を救ってくれた極点のニュースだった。今までの作品は「っしゃぁぁぁぁ岸くんの演技の仕事が終にきたぞ!!!凄いだろ岸優太すごいだろおおおおお」みたいな十ションやったけど『すきすき壱壱』は作品があまりに素晴らしくて、わかる人には絶対響くって確信があったし、むしろわかって賜う人だけに届けばそれでいいって思ってた節がある(論なくろん沢山の人に知ってほしいけど!)。

いっぱい、私のすきすき壱壱愛が深すぎる(笑)演出も脚本もキャストも全部良かった。岸くんの演ずる作品で一番泣いたかもしれない。そして数日引きずった(二番は『お兄ちゃん、ガチャ』かな、偶然にも主演作品痴人り笑)。たくさん泣いたけど、たくさんのあったかい愛を感じられる作品だった。うん、やっぱり『すきすき壱壱』は数多い人に知ってほしい!!

紅白で5人が踊った魂のichibanに息を飲、2023年の事端けを接待てからは『すきすき壱壱』に涙し、毎月のようにライブレコード、ベストスクラップブック『Mr.5』と発売されて、偶発的した瞬間に深海まで病んで、いやでも今を全力で楽しまねば!もったいね!!と奮い立たせて祭りをやっているうちに5月が来てしまったという感じだった。ひとつひとつカウント綿羽されていくのが本きちんとしんどかった。それでも最後のパ四分子マンスの日が来てしまい、まずまず気持ちの整理をし、記憶に切れ込みつけようとテレビに齧りついたVenue101だった。

なにこれ。なんだこれ。え、なんでみんな泣いてるの(笑)え、いや、え、え、

なんで泣いてるんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

近くやめてくれ。気持ちの整理なんて無理だった。悔しい。悔しい。

悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい

悔しい。

5人で夢に向かって走り続けたかったね。それを今からもずっと応援していたかった。

って、今は言葉にしていいかな。

近く感情がぐちょぐちょで。すでにボロボロに泣いていて。でも最後のソロ一節。

それまでずっと笑顔で歌っていた岸くんが、コーナませんとつぶやきながら後ろを向いて。

あ、近く駄目だ。

堪えきれなかったのであろう岸くんの想いの大きいさに、全ての感情が崩壊してしまった。でもすぐ笑顔に戻って深く深くお辞儀をした岸くんの勢いにも。崩壊した私は近く戻れなかった。

近く4ヶ月前のことなのに回想だけでも言葉に詰まるし、沈着に書きおろすことができなくてごめんなさい。これ以上書け見込みのないだからこの話はこのへんで終わりにします。

ただ、流されたスイカに目が潤んでしまうくらい涙もろい岸くんが、あの日は最後の瞬間になるまでずっと笑顔で歌いずっといたことは忘れられない。

5月22日は意外と静かにやってきた。5人が一にずつブログを更新してくれて、それに泣いたり笑ったり泣いたりしながら過ごしてた気がする。でも実はこの日一番覚えてるのって、0時を過ぎて岸くんのソロアー写が公開されて岸担さんで「カッコいい!!」て沸いた瞬間なんですよね…

論なくろん悲しかったし感情迷子になったし、みんなも空元気だったのかもしれない。でもすごく楽しくて!岸担から、まだまだ終わっちゃいねえ!!こっから盛り昇てやろーじゃねーか!って気運をビシビシ感じて、元気をもらえたんだよね。

実際この4ヶ月間はめちゃくちゃ楽しかった!!私は根っこまで紫色の岸担だから、ヒーロ・岸くんみたいな感じで、全集中して応援可能のが超幸せやった。それを岸くんが大好きな人達で盛り上がれるのも楽しくて!近くほんと、一切の歩み寄りなく毎週のようにGメン祭りしてきたよね。それもしごでき公式さんが素敵な企画をいっぱい打ち出してくれたおかげです。BIG LOVE(大喜利はまじでしんどかったですよ?!でも良い形見)

あとソロになってからの岸くんは、日を追うごとに男らしさにどんどん磨きがかかっていった気がする。めちゃくちゃカッコよかった。

岸くんの顔って第一印象は「可愛い」なのかもしれないけど、人的には「儚さとたくましさが共いらせられる顔」ていうのが一番しっくりくる。この儚さが色気を醸し出してるんだよなあ。斯ういう顔ってなかなかない気がする。この酷く表現しがたい魅力がここ最近ぐっと大人びて倍増してた。しかも雑誌の表紙が出るたびにガラリと違った空気を纏ってくるからとんでもないんだって。斯ういうことができちゃうんですよ、岸優太は。

7月は弥『Gメン』の完全披露試写会。舞台挨拶で岸くんが錚々たる共演者に囲まれ、紅いな階段のど真ん中を下垂てきたときの感動たるや!!!!堂々と散策岸くんは光り輝いてて極点にカッコよかった。終にここまで来たかと。岸の時代、来たかと。感至大ってこういうことを言うんだなって思った。なのに話した途端たいていの岸くんでホッとするし笑ってまうし(笑)もれなく登壇者全員に笑顔の渦を巻き起こしちゃって、ほんと大好きってなった。いやはや、この舞台挨拶も、岸担ライフの記憶に残る瞬間でした。

『Gメン』の公開日までは長いようで短くて、でもやっぱり長かった。だって待ち遠しぎて、公開初日の私はいっぱい地面から数浪華節的浮いてた。よく転ばんとテアトルにたどり着けたもんだ。ドキドキしながら一にで3,000円する割増シートに座って。なぜか私が緊張で吐き斯うで。

スクリーンが暗転し、勝太のあの笑いが聞こえた瞬間「あ、今夢が叶ったんだ」と思った。そしたら視界がぼやけて近くダメだった。岸くんのカッコいい点前が大スクリーンに映し出されてる。

岸くんめちゃくちゃカッコいい。めちゃくちゃカッコいい!!!この人、私の推しなんだよ!!極点の推しなんだよ!!JKをナンパしてるけど!!!!極点のスターだよ!!!!!て今すぐテアトルで立ちあがって叫びたくなるぐらい感情が溢れまくった。

でもGメンは私の人的感情なんて知ったこっちゃないので、息するヒマもないくらいどんどん話が展開していく。おなか抱えて笑ったり、岸くんの手に息を呑んだり、恋愛斑点にドキドキしたり、友好的な関係に胸が熱くなったり、いや忙しいわ!!!!初見は本きちんと、ジェットコースターに乗ってるみたい!!!!なにこれめっちゃ面白い!!!!!!!!!って思ってたら、アッというまに終わってた、というのがプレインな感想。

え、めちゃくちゃ面白かった。

放心状態になりかけた所でエンフックルに「岸優太」の名前が流れて感情のダムが決壊した。終わった瞬間ふらふらになりながら化粧室に駆け込んで、一にで号泣しました。

『Gメン』極点やん。新築手の熱いこだわりが詰まりまくった極点の映画やん。

そんな映画に、岸くんが主演としてスクリーンに映ってたことが誇りでしょうがない。私が岸くんに出会ってから4年間、この日を待ってた。この景色がずっと観たかったんだよ。今までの岸担ライフが走馬灯のように駆け昧者て、ただただ、泣けた。

『Gメン』は公開初日から今日で37日目。『Gメン』が全国のテアトルで復活発表したり、この瞬間で発表館が増えたりと、喜ばしい波が起きてる。

それは岸担のでっかい愛が起こしてくれたものだって思ってる。でも本拠にあるのはきっと"バカで熱くて面白い"をとことん貫いた『Gメン』が、ファンだけじゃない色んな層に刺さったからなんだと思う。実際、それを肌で感じてる。

魂を込めた作品をずいぶん出してくれた瑠東監督、小沢先生、クロマニヨンズ、演ずる者の皆さん、ほんで鉄腕DASHを見て『Gメン』という作品に岸くんを引きあわせてくれた峠本プロデューサーには感謝してもしきれないよ・・・(まじオマエ誰やねん!)そして殊のほか『Gメン』の主演として極点のエンタテイメントを私たちに提供して賜う岸くんに。

テアトルに行けばスクリーンでカッコいい岸くんを見れる。それって全然自然じゃないことなんだって、4年間ずっと応援してきたこそわかる。だから1回1回、噛みしめながら全力で近くちょっと『Gメン』を楽しむよ。

斯く今日この日に結末ます。

本音を言ってしまうと、あの日からずっと「岸くんが選ぶのならどんな道でも応援するオタクでありたい」というプライドと「でもやっぱり表舞台に立上がる岸くんをもっとみたい」というオタクの欲が私のなかで喧嘩してる。

だって岸くんが見れ切れる日を想像しただけで、足元にポッカリ穴があいて暗晦に落ちていくみたいな感覚になる。悲し余程か寂し余程か通り越して、怖いのよ。

会社にぶつかるトロリーの中でイヤホンからキンプリの曲が流れるたび、岸くんのあの歌声を近く一度聴きたいって、崩れ落ち斯うになる。ライブ映像を見るとそこには輝く岸くんがいて、岸くんが踊るダンスは岸くんにしか踊れないんだよって心のなかで語りかけてしまう。

今の岸くんが見出されるこの瞬間を、消えないように日毎に、勇敢に記憶に焼きつけてるし。

いやあ…岸くんの歌が聴けない世界なんて、岸くんのダンスが観れない世界なんて、無理だって。岸くんの演技も、まだまだ無限の可能性があると思ってる。勝手に色んな夢を思い描いてしまうよ。表現者の岸優太を今から妥当っとみたいんだよ。こんなこと言ってごめん。諦め悪くて本きちんとごめん。

岸くんの決断は全自認してる、それは間違いなくて、でもこんなに才能に溢れた単一の人ここで諦められない。

ただそんなとき回想のは11月のあの日に見た岸くんの顔で。この先の未来、近く復と岸くんがあんな面持をする瞬間がきてほしくない。それだけは私のなかで絶対揺すぶるがない願いなんだよね。斯う考えると、私は近く、岸くんが心から納得した道に進むことを全力で応援する一択なんだわ。それがどんな道であったとしても。吐き斯うなくらいしんどいけど。

ほんとそれくらい、どうしようもなく大好きなんですよ。岸優太という人が。

交らいた余程か、結婚した余程か、斯ういうのじゃなくて、いやそれも斯うなんだけどもっと別のジメンションで、大好きなんだ。一にの人としてまるっと愛おしくて尊敬している人。岸くんが今からどんな人生を歩むのかが楽しみだし、どんな景色を見せて賜うのかワ桑クしてる。斯うじゃなくても世界のどこかで笑っていて賜うならそれでいい。もし誰かと結ばれたらちょっぴり寂しくなるのかもしれない、けどそんなの吹き飛ばすくら粋っと面白いしにやけちゃうし(なんかごめんな)、めでたくてしょうがない。斯ういう、大好きなんだ。

ただ、岸くんに幸せになってほしい。

主に会ったこともない人のことをこんな風に本気で思えることあるんだなって、自分でびっくりするよ。初めての感情かもしれない。

こんな重い愛が万が一本人に満ちる場があったとしても、岸くんには「あざっスあざっス」って軽く流してほしい。それを聞いて「やむなく軽すぎるやろ!」ってツッコみたい。そんなノリがいい。こっちが勝手にこんな激重な愛を抱いてるだけなんやから、岸くんにはそれをものともせず責任も背負わず、ただ私の言葉と金がまわりまわって彼の自信になって、彼が好きなように生きたらいい。

うわ、重!!!!!!!危ない!!!!ひかれ斯う!!!!!!これ好い?!

なんか綺麗事言ってるみたいけど、無償の愛とかそんな高尚なものでもなくて、あくまで私は一消費者として、目弗の岸くんをずっと消費している立場だ。その意識だけは忘れないでいたい。意地汚さなオタクだから勝手な欲望だって留め処無く出てくるし、如何してもそれを諦められずにいるし。でもそれは私我の問題だからさ。私が岸くんの自信の源になれたらそんな幸せなことはないけど、直接話すことすらない赤の他人なので、せめて岸くんの邪魔ものにならないような存在でいたい。

だから彼に直接伝わってほしいのは、大好きって愛と、ありがとうって感謝と、何があっても幸せでいてほし余程いう願いだけです。

ただ、、もしも岸くんが選んだ道の先に、私たちオタクもファンとして関われる場があるのなら、そのときは全力で応援させてくれたら喜ばしいな。

可愛くて、曇りひとつない笑顔で私の心を照らしてくれて、かと思粋やドキッとするようなカッコ良と色気を秘めていて、みんなを楽しませようと率先してオチをつとめてくれて、でも旨せずとも界隈を全員残らず笑顔にしちゃう天才の天然で、裏側リストなのにどこまでもピュアで、ごはんに誘ってもなかなか来ないのに先輩からも後輩からも愛されていて、生き物への傾慕が誰一倍も深くて、ブランド物はあまり着ない庶民的な一面がずっと残っていて、でも実は私生活を謎に包んでいる実際的目弗で、だから隣にい斯うなのにどこにもいなくて、シン引っ張ることなファッションがさりげなくお洒落で、誰にも真似できない単一の意味を持っていて、繊細で優雅なダンスを踊って、聴いている人の心を揺さぶるような歌声で歌って、台詞がなくとも瞳でまるきりを語ってしまうような演技をして、誰かを言葉で貶めるようなことを決してしなくて、全てを自分の責任として担ぐ勢いがあって、太陽みたいに明るいけど本当は月のように静かで、芯があって、言葉に出さずとも背中で示してくれて、「優しくて太い」を生きているような人で、ずっと信じられる。

全ヒトが愛さずにいられない天使のような人。後にも先にもどこにもいない人。

私が大好きな推しは、そんな人。

あー近く本きちんと!極点で自慢の推しなんだけどどうしよう?!?!?!

明日からどんな未来が待っているかはまだわからないけど間違いなく言えるのは、岸くんに出会えてよかった。

岸くんと同じ時代に生まれてよかった。

岸担、極点。

目弗として、極点のエンタテイメントと抱えきれないくらいの幸せと、でっかい夢を見させてくれてありがとう。

きっとMyojoの取材でも、たいていのあの手のポーズをしながら満面の笑みで私たちにハピネス!という言葉を贈ってくれたであろう岸くんへ、心の中で叫びます。

岸くんにたくさんのハピネス!が下垂つづけますように。大好きだーーーーーー!!!

10月もGメン観にいくね

Gメンの脳内ダダもれ備忘録【3】

あまりに私の脳内ダダ漏らしすぎて、弥公に出して好いか心配になってきた映画『Gメン』の備忘録。

だいぶ荒ぶってる&どんどん長くなってるけどどうか温かい目で見守ってやってください…

ちなみに私が『Gメン』を観るときはG列一倍論なくょっと前めのE列が好き。

前回はこちら↓

多摩黒天使の危機

・天王会の松永がキモいよー!!レイナにセクハラすな!!でも松永って実は歯がきれいで足長いんだよー!

・ひょっとしてしてブラックエンジェルのバックとやらせろのバックはかけてる?って今気づいた(気づいたとて酷くいえん気持ち)

・ブラックエンジェルの女子3人可愛い好き

・勝太落としちゃいましょう!ってチーコに言われて動揺しまくるレイナが可愛くてずっとこんな顔して見てる(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)

・「どっちかっていうとかっこいいっていう一倍可愛い一倍じゃん?そのくせ漢気あるっつーかさ、てか、よく見ると目ツ筋肉すげーのな!」ああーーもー斯うなんです完全同意ですレイナさん!!!「カッコいいっていう一倍」ってのは照れ隠しですもんね??!!ね???!!!

・そんなレイナさんを見てちょいちょいニヤついてるナオ姉が超好き

・レイナが着てる虹シャーベットみたいな色のニット可愛いよね

・「ババババァーーン!エロで打ちころぉす!!!」チーコ姐!!を頑張ってマネしようとするレイナがかーわーいーいーちょっとずっこけ斯うになってんのもかーわーいーいー

・沈着につっこむナオ姉の過保護感が良いんだ!

・「炊き立ての米のような火照った魅惑」で米をよ斯う動きするレイナ、ピュアかよ好き

・まさかのチャーハン完成wwwwww

・ぶっ倒れるチーコ姐、髪の取り散らかし方に本気度が現れてて極点!

・ドギマギするレイナにずっとにやけっぱなしやわ!!

勝太とレイナのドキドキデートPart1

・先に言っとく、このシーン大のお気に入りなんでいっぱい私の様子がおかしいです

・校舎から出てくる勝太が小顔すぎてビビる

・だからどぎまぎしてるレイナが可愛いんだって怒怒怒

・へーーーーーーーーん日曜12時の駅前来ちゃったんですが!!!!!

・勝太の私服がツボすぎるんだが!!!!!大きいめなブルゾンカッコいいだが???!!!

・「てめえ自分から呼び出しといてどんだけ待っ・・・」

・・・てなるよな、なるよなああああああ!!!!!

・婀娜レイナ可御気に召すぎる!!好き!!!!婀娜なのに品がある!!

・ここで突然勝太の「レイナちゃん」呼びがたまらん!!なんだこれ!!!!!!

・わりいわりいって口悪いのに超可愛いレイナ

・トロリーが愚鈍からって運転手ボコボコにしちゃダメなのよ、「ならしょうがねえな」ちゃうねん、そこはツッコむとこやねん、おい勝太ァーーーーー!!!!!

・「ウォッ」←←←←勝太のこのウォッの声と面持がめっちゃくちゃ!!!!!!好き!!!!!

・視線が泳ぎながらウォッとかオッとか言ってる岸くん、ドキドキしてる様子の演技がシン引っ張ることに上手い

・けどそんなこと沈着に言ってられんくらい!岸くんがかわ椅子ぎて!!!ウォーーーーー!!!!

・「い、行くか?」「い、行く・・・?」の二人組も好き、好きなんや、、、

・その後の勝太のどぎまぎな顔がいちいち張る、全部好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き好

・カフェでレイナを見る岸くんのカート

・頭を擁する岸くんのカート

・又もやレイナをみたときのお目目キュルキュルにやけ岸くん(!)のカート

・はい全部極点

・勝太が「だってそんな恰好、見るなっつー方が無理あるだろ」上目お使いでレイナを見て、少しずつ尚又視線をずらして、ドキドキしてる勝太が尚又、良い‥‥!!!!

・うつむくレイナを見る勝太のあの酷く言えない面持も好きーーー困ったようなあの面持ーーー!!

・レイナ!!ババ居酒屋ーーン!!てチーコ姐さんのをまんま真似するは違ったねん!!笑笑笑笑 

・ちょ、ちょぉっ!の勝太めちゃ焦ってて可愛い!!

・2回目のババ居酒屋ーーン!!でちゃんと射撃殺されてる勝太可御気に召すぎて死ぬ!!!!!

・ポロリンチョ!ゴックンチョ!を技技復唱しちゃう勝太

・勘弁してくれぇ!!

・キラキラした顔で「チャーハンやんねーの?」って言うレイナに「チャーハンはいいから」て勝太のタジタジ感がとに斯う堪んねえのよ好きなんだよ!!!!!ウワァァァァァァーーーー!!!!

・「今日のレイナ、なんか変だよ?」くう

・ここで口を尖らせながら散策岸くんの顔がめちゃくちゃ好きだ

・アアアお胸が!!!お胸が腕に当たってます!!!ひい!!

・「なな、なんだよ」の言い方も好きなんだなあ

・「マ、マ、マス?」の言い方も好き、ていうか全部好き(知ってる)

・私は"マス斯う"の意味がわからなくて、おうちに帰ったら勝太はスクェアーをいっぱい書きおろすんだと思ってました

・「どっかって、どゆこと?」好き

・台詞をぜんぶ書き出す気か???

・情愛ホ見て頬笑みワ桑クしちゃう勝太が年相応の男子って感じで張る

・そのくせ身体だけの関係はちゃんと振りきるの、誠実でしんどい、好き

・「やっぱ変だよ、、たいていのレイナと全然ちげーじゃん、、どうしちゃったんだよ。何か訳でもあるのか?」の戸ップの勝太の愛しさと切なさと温かみとで死ぬ(何言ってんの?)

・荒ぶってコーナませんでした

・チーコと肝ちゃんコンビ可愛くてファンです!くさー!合戦おもろ

ナンバMG5供給ズ!!

・あのキャラだよね?!って初めて観たときすぐわかったしびっくりした!!間宮さんと岸くんの共演、胸アツ!!!

・しかもご本人の提案だったとは。極点ですありがとうご座居る

ナンバMG5ホームワークしたかったんだけど時間なくて、この犬が千葉の狂犬なんかガチ犬かずっとわからんかった。本に可愛いガチ犬やった(ガチ犬)

・アハハハハ!て笑ったときの岸くんの上あごの歯並びが綺麗でとてもよい

・岸くんの歯担やらせてもらってますんで

瞳先生と瀬名くん救済作戦

・瞳先生が何のモノマネしてたのか気になるから教えてほしい

・ストーカーが御出まししたらちょっと笑っちゃうのよ

・勝太の「もしもしせんせー?今日オマエんち遊びいっていい?」の言い方があまりにポヤポヤで可愛い

・下からアングルで岸くんの瞳が写るとまつげ長すぎて唖然とする

・バイクに乗る伊達先輩カッコよ!!!

・ス虎イーーーーク!!!ハハハハ!!の御出ましとカラッとした笑い方がめっっっちゃカッコいいねんて!!!!!

・伊達先輩と勝太の不屈な感じが極点や

・「雨宮先生、お待たせいたしました」バ虎ー岸くん(その3)

・なのに雑に扱われるバ虎ー岸くん

・このあとの敵の攻撃のかわしかたが完全にボクシングの四分子ムで非常に美しいです。ドリボ、、、!

・伊達先輩と背中合わせになったときの視線の流し方がめっちゃ岸くんで綺麗で好き。いっぱい稼働する瞬間を見計らってる

・岸くんが繰り出すパンチとキックはほんとスピード感があって見てて気持ちいい!!

・回しキック、からの背後から短刀で迫る敵を寸止め、バコーンパンチ食らわして机滑走キックの流れがめっちゃ良い

・机滑走キックの速さが厭な?!?!?!?!岸くん凄

・机滑走キックまじでカッコいい

・「勘弁してくださいよw」の手当が尚又!!くう!!!!!

・ストーカーが最後までとことんカッコ悪くておもろ(だから友則な)

・ここの吉岡里帆の飛びキックがスタントじゃないのにはびっくり!!

・抱き合う勝太と瀬名くんにヤキモチを嫉妬伊達先輩と、瀬名くんに肩抱かれてちょっと嬉しくなっちゃう伊達先輩が愛らしくてしゃーない

・瀬名くんといる瞳先生が可愛椅子ぎてこんなん女の私も好きやわ

・瀬名くんイケメンなのに、勃ったときめちゃ情けない顔すんの、良い!!

・ここの喜び方はだいぶ岸くん(可愛い)

・勝太のロック画面は「三世大谷鬼次の奴江戸兵衛」っていう浮世絵思えるで

勝太とレイナのドキドキデートPart2

・チェックのドレス服を着たレイナを一顔付きて「レイナ?!」て嬉し斯うにびっくりする勝太の面持が極点や、、、

・ハーーーーー二人組とも可愛いかよ、めっちゃ楽し斯うにクレイプ食べるじゃんね

・これを青春といわずになんというんだ

・レイナの隣を散策勝太のボーイフレンド感と体格差がたまんねえのよ

・「びびったっつーか、よかったっつーか」「よかった…?」で、うんって肯く勝太の面持が握りこぶし好き

・「俺も、童貞」の尤な間も好き

・「は?」て言うときのレイナの透明感!!

・「そーゆうのちゃんとしてるんだよ。悪かったな…」

・なにこれ台本か??

・「喜ばしいっつーか」「喜ばしい…?」「うん」みたいなとこで二人組で俯くの甘酸っぱくて眩しくてわしゃ死んでまう!!(ここセリフ曖昧模糊たるです間違ってるかも)

・この、相互何も言わずもそとする瞬間があるのがいい

・出たwwwデートを邪魔する松永wwwwww

・松永にガン飛ばす岸くんが超かっこいい

・「俺が天王会の松永って知ってのことだろーな?」で目をひそめる松永の面持がツボになってしもたwwwテアトルで誰も笑ってないのに

・「知るかよ」で勝太が眉間に皺よせる顔がとてもカッコいい

・「ケンカ売ってんのはそっちだろ?まとめて買って致すよ」でクレイプをぶキッスうううううひいいい痺れる

・クレイプでやられる松永が弱すぎてどないなん?とは思う、クリームが目に入っちゃったのかな痛いね

・サクサク敵にパンチぶっぱなすとこめっちゃ良い!!!!!!

・ワァァァァァレイナの手を引いてらんらん突っ走る〜〜〜〜(十ション間違えてる)

・勝太がレイナの背中を本きちんとそっとふわっと押してるよね、岸くんの優しい触れ方すっき

・息切らしながらの「もっと、頼ってくれていいから」の頼りがいありすぎて(泣)こんなの涙ついちゃう

・ちんぴらめ、貴重品な時々邪魔しやがってこのクソが!(違った場面のセリフもってこないでください)

・こんな狭い小道でパンチしてキックまでして岸くんの対応能力半端ない、これめっちゃ難し斯う

・ガシャーン!て柵をキック飛ばすとこカッコよくて大好き!!!

弥次はフィニッシュ!れっつらごー!!

https://wygybk.srwsw.com https://xsrewe.srwsw.com https://qafwps.srwsw.com https://vqkgge.srwsw.com https://ijnnyg.srwsw.com https://jtkgaw.srwsw.com https://pnjhvs.srwsw.com https://xedrfy.srwsw.com https://gpkdab.srwsw.com https://vwandf.srwsw.com https://yhfyqy.srwsw.com https://bbetpy.srwsw.com https://bwfjtj.srwsw.com https://igkpjt.srwsw.com https://qfjtgi.srwsw.com